コンテンツにスキップ

日本映画大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本映画大学
日本映画大学白山キャンパス
大学設置 2011年
創立 1975年
学校種別 私立
設置者 学校法人神奈川映像学園
本部所在地 神奈川県川崎市麻生区万福寺一丁目16-30
北緯35度36分18秒 東経139度30分27.1秒 / 北緯35.60500度 東経139.507528度 / 35.60500; 139.507528座標: 北緯35度36分18秒 東経139度30分27.1秒 / 北緯35.60500度 東経139.507528度 / 35.60500; 139.507528
キャンパス 新百合ヶ丘(川崎市麻生区)
白山(川崎市麻生区)
学部 映画学部
ウェブサイト https://www.eiga.ac.jp/
テンプレートを表示

: Japan Institute of the Moving Image16-3019752011

[]


2011

使[1]

312


沿[]


1975504 - 2[2]

1984594 - 

19856011 - 3

1986614 - 

199244 - 

199684 - 

20041611 - 

20071910 - 

20102210 - 

2011234 - 

2012243 -  

2013253 -  

[]

[]

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

教育および研究[編集]

学部[編集]

  • 映画学部
    • 映画学科(以下2018年度からの新カリキュラムに基づく「系」と「コース」)
      • 演出系
        • 演出コース
        • 身体表現・俳優コース
        • ドキュメンタリーコース
      • 技術系
        • 撮影照明コース
        • 録音コース
        • 編集コース
      • 文章系
        • 脚本コース
        • 文芸コース
      • 新系
        • マネジメントコース
        • VFX特殊撮影コース(旧称:メディアアートコース)
かつての組織
  • 映画学部
    • 映画学科(特記のない限り、開学時からのカリキュラムに基づいた「系」と「コース」)
      • 創作系
        • 脚本演出コース
        • 撮影照明コース
        • 録音コース
        • 編集コース
        • ドキュメンタリーコース
      • 理論系
        • 理論系Aコース(2011年度入学者)
        • 理論系Bコース(2011年度入学者)
        • 理論コース(2012年度入学者。上記の2コースを統合した)
        • 映画・映像文化コース(2013年度入学者より受け入れ)
        • 身体表現・俳優コース(2016年度入学生より受け入れ/開設前は「身体表現(俳優)コース」と告知された)

なお、日本映画大学では、2年次前半までは全員同一のカリキュラムとなり、以降は6コースに分かれて履修する。

日本映画学校時代[編集]

  • 映像科(3年制)
    2年次より下記のコースに分かれていた。また、他コースとの合同授業やゼミナール形式で開講される科目もあった。
    • 映画演出コース
    • 脚本演出コース
    • 映像ジャーナルコース
    • 撮影・照明コース
    • 映像編集コース
    • 音響クリエイターコース
  • 俳優科(2年制)

関係者一覧[編集]

教職員[編集]

学長[編集]

  • 佐藤忠男(初代学長を経て名誉学長)
  • 天願大介(初代学科長、2代学部長を経て2代学長)

学科長[編集]

教授[編集]

 ※50音順

准教授[編集]

 ※50音順

特任・客員教授[編集]

卒業生[編集]

日本映画学校時代[編集]

教職員[編集]

映像科1年

ほか

映像科2・3年

俳優科

卒業生・在校生[編集]

横浜スカイビルに所在していた時(横浜放送映画専門学院)の卒業生は横浜○期、日本映画学校の卒業生は映画学校○期と呼称している。

監督・演出[編集]

脚本家・作家[編集]

プロデューサー[編集]

撮影・照明[編集]

録音・音響[編集]

編集[編集]

スクリプター[編集]
美術・大道具・塗装[編集]
VFX[編集]
  • 松本肇(ビジュアルエフェクト スーパーバイザー)
俳優[編集]

お笑いタレント[編集]
その他[編集]

劇場公開された卒業制作作品[編集]

日本映画学校時代[編集]

関係機関等[編集]

麻生区6大学公学協働ネットワーク[編集]

学術交流協定締結校[編集]

包括的連携協定[編集]

  • 昭和音楽大学

地方自治体等[編集]

  • 一般社団法人白山まちづくり協議会

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

学校法人神奈川映像学園

脚注[編集]

  1. ^ 日本映画大学・建学の理念と精神
  2. ^ ウンナン、出川、ニッチェ…日本映画学校からお笑い芸人が多数出た理由とは?”. リアルライブ (2019年11月16日). 2021年5月26日閲覧。
  3. ^ 「日本映画学校OB牧場」今村ワールドの仲間たち”. 株式会社シネマネストJAPAN 【第14回・平田弘次】. 2014年4月30日閲覧。

関連項目[編集]

公式サイト[編集]