麻生区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本国 > 神奈川県 > 川崎市 > 麻生区
あさおく ウィキデータを編集
麻生区
王禅寺
麻生区旗 麻生区章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
川崎市
市町村コード 14137-2
面積 23.25km2
総人口 180,791[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 7,776人/km2
隣接自治体
隣接行政区
川崎市多摩区宮前区
横浜市青葉区
東京都稲城市多摩市町田市
麻生区役所
所在地 215-8570
神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
北緯35度36分13.5秒 東経139度30分20.7秒 / 北緯35.603750度 東経139.505750度 / 35.603750; 139.505750座標: 北緯35度36分13.5秒 東経139度30分20.7秒 / 北緯35.603750度 東経139.505750度 / 35.603750; 139.505750
麻生区役所
麻生区役所

地図
区庁舎位置
外部リンク 麻生区役所
川崎市麻生区位置図麻生区位置図
特記事項 世帯数:68,638世帯(2008年3月31日)
ウィキプロジェクト
はるひ野の住宅地

[1]7西[1][2]

19825771[1]

[]

1974  

8[1][1][1]

3212100[3]

3沿19272便沿1960[ 1]

197449沿2宿便便1960201830[5]

[ 2]1998101001

沿[6]

KAWASAKI

[]


[7][8]

2008[9]

[]


西西沿



西

歴史[編集]



12142宿

[10]



188922

19272

193813

193914

1960353

19613612

1972474

19734811

1974496

19744910

19785324

1982577

199133

19957

19981010

20041612

2007194

2011234使

20202寿84.089.2

[]



麻生区役所管内(126町丁)

町名 町名の読み 設置年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町名 備考
王禅寺 おうぜんじ 1939年10月1日 未実施
王禅寺西1丁目 おうぜんじにし 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺西2丁目 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺西3丁目 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺西4丁目 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺西5丁目 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺西6丁目 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺西7丁目 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺西8丁目 2001年11月26日 2001年11月26日 王禅寺、上麻生の各一部
王禅寺東1丁目 おうぜんじひがし 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺の一部
王禅寺東2丁目 2000年11月6日 2000年11月6日 王禅寺の一部
王禅寺東3丁目 2000年11月6日 2001年11月26日 王禅寺、下麻生、早野の各一部
王禅寺東4丁目 2000年11月6日 2001年11月26日 王禅寺、下麻生、早野の各一部
王禅寺東5丁目 2000年11月6日 2001年11月26日
2014年10月20日
王禅寺、下麻生、早野の各一部
下麻生2、下麻生、王禅寺の各一部
王禅寺東6丁目 2000年11月6日 2001年11月26日
2002年10月15日
王禅寺、下麻生、早野の各一部
王禅寺の一部
岡上 おかがみ 1939年10月1日 未実施
岡上1丁目 おかがみ 2021年11月22日 2021年11月22日 岡上の一部
岡上2丁目
岡上3丁目
岡上4丁目
岡上5丁目
岡上6丁目
片平 かたひら 1939年10月1日 未実施
片平1丁目 かたひら 1982年7月1日 1982年7月1日
1996年11月23日
片平、五力田の各一部
片平、上麻生の各一部
片平2丁目 1982年7月1日
1996年11月23日
片平、五力田の各一部
片平、上麻生の各一部
片平3丁目 1982年7月1日
1996年11月23日
片平、五力田の各一部
片平、上麻生の各一部
片平4丁目 1982年7月1日 片平、五力田の各一部
片平5丁目 1982年7月1日 片平、五力田の各一部
片平6丁目 2006年4月29日 2006年4月29日 片平の一部
片平7丁目 2006年4月29日 2006年4月29日 片平の一部
片平8丁目 2006年4月29日 2006年4月29日 片平の一部
金程1丁目 かなほど 1987年8月2日 1987年8月2日 金程、万福寺、細山、千代ケ丘4・5の各一部
金程2丁目 1987年8月2日 1987年8月2日 金程、万福寺、細山、千代ケ丘4・5の各一部
金程3丁目 1987年8月2日 1987年8月2日 金程、万福寺、細山、千代ケ丘4・5の各一部
金程4丁目 1987年8月2日 1987年8月2日 金程、万福寺、細山、千代ケ丘4・5の各一部
上麻生 かみあさお 1939年10月1日 未実施
上麻生1丁目 かみあさお 1984年3月19日 1984年3月19日 万福寺、上麻生の各一部
上麻生2丁目 1984年3月19日 1984年3月19日 万福寺、上麻生、王禅寺の各一部
1987年11月1日 上麻生、王禅寺の各一部
上麻生3丁目 1984年3月19日 1984年3月19日 万福寺、上麻生の各一部
1987年11月1日 上麻生の一部
1996年11月23日 上麻生、上麻生4、片平の各一部
上麻生4丁目 1987年11月1日 1987年11月1日 上麻生、王禅寺の各一部
1996年11月23日 上麻生、片平の各一部
上麻生5丁目 1996年11月23日 1996年11月23日 上麻生、片平の各一部
1999年10月12日 上麻生、王禅寺の各一部
2000年11月6日 上麻生、王禅寺の各一部
上麻生6丁目 1999年10月12日 1999年10月12日 上麻生、王禅寺の各一部
上麻生7丁目 1999年10月12日 1999年10月12日 上麻生、下麻生、王禅寺の各一部
栗木 くりぎ 1939年10月1日 未実施
栗木1丁目 くりぎ 1999年1月18日 1999年1月18日 栗木の一部
栗木2丁目 1999年1月18日 1999年1月18日 栗木の一部
栗木3丁目 1999年1月18日 1999年1月18日 栗木の一部
栗木台1丁目 くりぎだい 1979年11月1日 1979年11月1日 黒川の一部
栗木台2丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 黒川の一部
栗木台3丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 黒川の一部
栗木台4丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 黒川の一部
栗木台5丁目 1979年11月1日 1979年11月1日 黒川の一部
栗平1丁目 くりひら 1976年11月1日 1976年11月1日 片平、栗木の各一部
栗平2丁目 1982年1月18日 栗木の一部
黒川 くろかわ 1939年10月1日 未実施
五力田 ごりきだ 1939年10月1日 未実施
五力田1丁目 ごりきだ 1982年7月1日 1982年7月1日 五力田、片平、白鳥1の各一部
五力田2丁目 1982年7月1日 五力田、片平、白鳥1の各一部
五力田3丁目 1992年7月1日 五力田、古沢の各一部
下麻生 しもあさお 1939年10月1日 未実施
下麻生1丁目 しもあさお 2003年11月25日 2003年11月25日 下麻生、上麻生、王禅寺、早野の各一部
下麻生2丁目 2003年11月25日 2003年11月25日 下麻生、上麻生、王禅寺、早野の各一部
下麻生3丁目 2003年11月25日 2003年11月25日 下麻生、上麻生、王禅寺、早野の各一部
白鳥1丁目 しらとり 1976年11月1日 1976年11月1日 片平、五力田、栗木の各一部
白鳥2丁目 1976年11月1日 片平、五力田、栗木の各一部
白鳥3丁目 1976年11月1日 片平、五力田、栗木の各一部
白鳥4丁目 2002年7月29日 2002年7月29日 五力田の一部
高石1丁目 たかいし 1984年11月19日 1984年11月19日 高石の全部並びに百合丘1の一部
高石2丁目 1984年11月19日 1984年11月19日 高石の全部並びに百合丘1の一部
高石3丁目 1984年11月19日 1984年11月19日 高石の全部並びに百合丘1の一部
高石4丁目 1984年11月19日 1984年11月19日 高石の全部並びに百合丘1の一部
高石5丁目 1984年11月19日 1984年11月19日 高石の全部並びに百合丘1の一部
高石6丁目 1984年11月19日 1984年11月19日 高石の全部並びに百合丘1の一部
多摩美1丁目 たまみ 1978年10月1日 1978年10月1日 細山、生田、菅、高石の各一部
多摩美2丁目 1978年10月1日 1978年10月1日 細山、生田、菅、高石の各一部
千代ケ丘1丁目 ちよがおか 1971年8月1日 未実施 町名地番整理実施区域
千代ケ丘2丁目 未実施 町名地番整理実施区域
千代ケ丘3丁目 未実施 町名地番整理実施区域
千代ケ丘4丁目 未実施 町名地番整理実施区域
千代ケ丘5丁目 未実施 町名地番整理実施区域
千代ケ丘6丁目 未実施 町名地番整理実施区域
千代ケ丘7丁目 未実施 町名地番整理実施区域
千代ケ丘8丁目 1981年11月24日 1981年11月24日 細山の一部 町名地番整理実施区域
千代ケ丘9丁目 1981年11月24日 細山の一部 町名地番整理実施区域
虹ケ丘1丁目 にじがおか 1973年10月1日 1976年3月1日
1999年10月12日
虹ケ丘1〜3の各全部
王禅寺の一部
虹ケ丘2丁目 1976年3月1日 虹ケ丘1〜3の各全部
虹ケ丘3丁目 1976年3月1日 虹ケ丘1〜3の各全部
白山1丁目 はくさん 1981年2月2日 1981年2月2日 王禅寺の一部
白山2丁目 1981年2月2日 1981年2月2日 王禅寺の一部
白山3丁目 1981年2月2日 1981年2月2日 王禅寺の一部
白山4丁目 1981年2月2日 1981年2月2日 王禅寺の一部
白山5丁目 1981年2月2日 1981年2月2日 王禅寺の一部
早野 はやの 1939年10月1日 未実施
はるひ野1丁目 はるひの 2006年3月13日 2006年3月13日 黒川の一部
はるひ野2丁目 2006年3月13日 2006年3月13日 黒川の一部
はるひ野3丁目 2006年3月13日 2006年3月13日 黒川の一部
はるひ野4丁目 2006年3月13日 2006年3月13日 黒川の一部
はるひ野5丁目 2006年3月13日 2006年3月13日 黒川の一部
東百合丘1丁目 ひがしゆりがおか 1982年7月1日 1982年7月1日 生田、高石、百合丘3、王禅寺の各一部
東百合丘2丁目 1982年7月1日 生田、高石、百合丘3、王禅寺の各一部
東百合丘3丁目 1982年7月1日
2000年11月6日
生田、高石、百合丘3、王禅寺の各一部
東百合丘4丁目 1982年7月1日 生田、高石、百合丘3、王禅寺の各一部
古沢 ふるさわ 1939年10月1日 未実施
細山 ほそやま 1938年10月1日 未実施
細山1丁目 ほそやま 1978年10月1日 1978年10月1日 細山、菅、高石の各一部
細山2丁目 1978年10月1日 細山、菅、高石の各一部
細山3丁目 1978年10月1日 細山、菅、高石の各一部
細山4丁目 1978年10月1日 細山、菅、高石の各一部
細山5丁目 1978年10月1日 細山、菅、高石の各一部
細山6丁目 1978年10月1日 細山、菅、高石の各一部
細山7丁目 1978年10月1日 細山、菅、高石の各一部
細山8丁目 1981年11月24日 1981年11月24日 細山の一部
万福寺 (川崎市) まんぷくじ 1939年10月1日 未実施
万福寺1丁目 まんぷくじ 1984年3月19日 1984年3月19日 万福寺、百合丘2、上麻生の各一部
万福寺2丁目 1984年3月19日 万福寺、百合丘2、上麻生の各一部
万福寺3丁目 2007年12月3日 2007年12月3日 万福寺、千代ケ丘1・4、古沢の各一部
万福寺4丁目 2007年12月3日 万福寺、千代ケ丘1・4、古沢の各一部
万福寺5丁目 2007年12月3日 万福寺、千代ケ丘1・4、古沢の各一部
万福寺6丁目 2007年12月3日 万福寺、千代ケ丘1・4、古沢の各一部
南黒川 みなみくろかわ 1979年11月1日 1979年11月1日 黒川の一部
1982年1月18日 黒川の一部
向原1丁目 むかいばら 1987年8月2日 1987年8月2日 細山、金程、千代ケ丘8の各一部
向原2丁目 1987年8月2日 1987年8月2日 細山、金程、千代ケ丘8の各一部
向原3丁目 1987年8月2日 1987年8月2日 細山、金程、千代ケ丘8の各一部
百合丘1丁目 ゆりがおか 1961年4月1日 未実施
百合丘2丁目 1961年4月1日 未実施
百合丘3丁目 1961年4月1日 未実施

人口[編集]


272015調85,48090,077

[]


調


[]


3沿

3

[]

[]


調



 






高校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

社会教育施設[編集]

医療・健康[編集]








377 - 15

270 - 5

199183 - 10

305 - 515

199 - 12

1208 - 

376 - 

401 - 

寿[]


20202 寿84.089.2[3][3]

[]

[]



 -  -  -  -

 -  -  -  -  -


 -  -



JR






 -  - 

200020152015201911[11]123[12][13]2030[13]






[]
















 - 

 - 

[]



3

12

19調


124

137

西12

西IC20101023

[]

2021



 - 

 - 

 - 



195612





20143[14]

60

60[15]





 - 128

KAWASAKI - 

 - 

kirara@- 





20218

[]


 - 46

 - 
 使

 - 

Matt - 

TAIGA - 

10carats - 
 使    

 - 

 - 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 同区内の小学校は現在18校あるが(該当項目参照)、1873年(明治6年)設立の柿生小学校と1875年(明治8年)設立の西生田小学校以外に次ぐ歴史を持つのは1964年(昭和39年)設立の百合丘小学校で、以後の各校はいずれもその後の人口急増期に設立されている[4]
  2. ^ このうち大規模商業施設の誘致に関しては西武セゾングループの進出撤回などで出遅れたが、1990年代新百合ヶ丘エルミロードサティ/ビブレ新百合ヶ丘店の営業により充実が図られている。

出典[編集]



(一)^ abcdef 2014722023528

(二)^  >  >   20211052023528

(三)^ abc寿   20235281

(四)^  

(五)^  201910152023528

(六)^ []

(七)^ 47  .  77.   (2014101). 202068

(八)^  . .   (20141024). 202068

(九)^  . 47NEWS.  47NEWS (200893). 20101017202068

(十)^  - . 2023827

(11)^  30. .   (201911). 201911201911

(12)^  . NHK NEWS WEB. (2019123). 2019123. https://web.archive.org/web/20190123090211/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011788401000.html 2019123 

(13)^ ab  (PDF). .   (2019123). 2019123

(14)^  []27825

(15)^ https://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html

関連項目[編集]

外部リンク[編集]