コンテンツにスキップ

日本生産性本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公益財団法人日本生産性本部
Japan Productivity Center
団体種類 公益財団法人
所在地 日本の旗 日本
東京都千代田区平河町二丁目13-12
法人番号 4011005003009 ウィキデータを編集
起源 財団法人日本生産性本部
社団法人社会経済国民会議
財団法人社会経済生産性本部
財団法人日本生産性本部
主要人物
小島順彦
神津里季生
佐々木毅
大田弘子
有富慶二
遠山敦子
野中孝泰
主眼 社会経済システムの解決に資するための国民的な合意形成に努めるとともに、グローバル化に対応した対外活動を展開し、国民経済の生産性の向上を図り、もってわが国経済の発展、国民生活の向上及び国際社会への貢献に寄与すること
活動内容 社会経済システムおよび生産性に関する調査研究、情報の収集及び提供、普及及び啓発、研究会、セミナー等の開催
基本財産 16億8,000万円(2014年3月31日現在)
従業員数 約400人
ウェブサイト https://www.jpc-net.jp/
テンプレートを表示

Japan Productivity Center

20036112014679

[]


調

[]


調

使200321調20112012

200320082010ETC42012

[1]使[1]

沿[]


1955303 - 

19734811 - 

199464 - 

2009214 - 

2010223 - 

[]




1955 - 1956

1956 - 1972

1972 - 1986

1986 - 1992

1992 - 2002

2003 - 2014

2014 - 

 

1973 - 1980

1980 - 1984

1984 - 1986

1986 - 1993

[]


710(APO)18







西



























(APO)

[]


319732002[2]20172018

[]


201215調5[5]

20141443527[6]

[]


19691021 - 9NHK[7]

[]

注釈[編集]

  1. ^ 直前に東日本大震災が発生した関係で、発表中止。

出典[編集]

  1. ^ a b 第61回「軽井沢トップ・マネジメント・セミナー」 > 全体プログラム
  2. ^ 平成22年度・新入社員のタイプは「ETC型」 入社年度別新入社員タイプ一覧 (PDF) - 公益財団法人日本生産性本部 2010年3月26日
  3. ^ a b 昨年度の新入社員は「はやぶさ型」、平成24年度の新入社員は何型? - マイナビニュース 2012年3月29日
  4. ^ 「平成23年度・新入社員タイプ」の発表にかえて (PDF) - 公益財団法人日本生産性本部 2011年6月
  5. ^ 原発広報 5法人で47%天下りが“神話”づくり受注 大半で談合の疑い - しんぶん赤旗 2012年1月3日
  6. ^ 厚労省若者育成担当者「ニートと呼ばれる人働けば景気回復」 - NEWSポストセブン 2014年2月25日
  7. ^ 「反戦デー 学生ゲリラ相次ぐ NHK放送センターに乱入」『朝日新聞』昭和44年(1969年)10月21日夕刊、3版、1面

関連項目[編集]

外部リンク[編集]