コンテンツにスキップ

旧矢掛本陣石井家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
矢掛本陣
旧矢掛本陣石井家
所在地 岡山県小田郡矢掛町矢掛3079
位置 北緯34度37分25.4秒 東経133度35分17.4秒 / 北緯34.623722度 東経133.588167度 / 34.623722; 133.588167座標: 北緯34度37分25.4秒 東経133度35分17.4秒 / 北緯34.623722度 東経133.588167度 / 34.623722; 133.588167
形式・構造 入母屋造・本瓦葺き[1]
敷地面積 約3164(959坪)平方メートル[1][2]
文化財 国の重要文化財[3]
テンプレートを表示

西宿

[]




16206163512[4]

[5] [6]鹿宿[4]宿[7]

1969446[3]

[]


宿18宿[8]宿宿

16005西1160491246016173161951[9][10]

651116195宿西1620623[11]

164118宿1642169216981551116941697710 169912宿[12]

166991680817085宿163512169811811816宿16947宿宿183831750148[13]

[]








 2

 1



西













1

1

 3,163.98

36.4903164959[2] 3[14]

111969[15]1983[16]

[2]

店・居住用[編集]

主屋
桁行19.938メートル、梁間9.015メートル[17]
建て替えは1855年(安政2年)に着手し、建築後昭和期まで度々改造が行われた。主屋は店棟・台所棟・居室棟で構成されている[14]

本陣用[編集]


18323便[18]

13013
座敷
桁行10.6メートル、梁間9.3メートル[17]

酒造用[編集]


184818547177217812使[19]
内倉
桁行7.623メートル、梁間4.770メートル[17]
西倉
桁行12.124メートル、梁間5.910メートル[17]
米倉
桁行11.820メートル、梁間7.880メートル[17]
酒倉
桁行29.550メートル、梁間9.850メートル[17]
絞り場
桁行5.622メートル、梁間6.895メートル[17]
麴室
桁行 9.108メートル、梁間3.940メートル[17]

裏門[編集]

小田郡史によると備中西江原の森家の長屋門を1706年(宝永3年)に移築したとあるが解体修理時(昭和47年~48年)の調査によると安永年間に建造されたものである[20]

石井家の系譜[編集]

概要[編集]



[]


西[21] 1620(6)1635(12)2[22]

家系図[編集]

 

 

刑部左衛門秀勝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎喜元①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎喜昌②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次右衛門秀昌③十左衛門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎喜綱④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎喜門⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎義智⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎世昌⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逸平喜哉⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎喜祉⑨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎喜通⑩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑吾喜延⑪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源次郎喜彬⑫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

礼二郎遵一郎⑬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祥一郎⑭

 

 

 

 

酒造業[編集]


21697(10)30600[21]

[]


6[21]12()[23]

[]




2119宿32[24] [25]



10(181310911(1814817宿[26]



8(183736宿[26]



76宿[26]



179731919[27]



[27]



61853)917宿宿259宿53宿[28]



[29]







  西宿[30]

[]


3079

[]

[]


IC20 IC25 IC30

鉄道の場合[編集]

利用情報[編集]

  • 開館時間
    • 午前9時~午後5時(11月~2月は4時)
  • 休館日
    • 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
  • 入館料
    • 一般人: 500円
    • 団体(20名以上): 400円

周辺情報[編集]

脚注[編集]



(一)^ ab 2009201ISBN 978-4-634-24633-1 

(二)^ abc , , , ,  199135ISBN 4-8212-5153-1 

(三)^ ab. 2017829

(四)^ ab34 1988800ISBN 4-582-49034-4 

(五)^ 西 200880ISBN 978-4-87415-704-6 

(六)^  19791005 

(七)^ 西 200881ISBN 978-4-87415-704-6 

(八)^      199110 

(九)^   

(十)^ 1982341 

(11)^  

(12)^ 1982341-349 

(13)^ 1982711-728 

(14)^ ab , , , ,  199141-42ISBN 4-8212-5153-1 

(15)^ 44620292

(16)^ 586274

(17)^ abcdefgh 9-22 

(18)^  , , , ,  199152ISBN 4-8212-5153-1 

(19)^  , , , ,  199165ISBN 4-8212-5153-1 

(20)^  , , , ,  199138ISBN 4-8212-5153-1 

(21)^ abc "宿". . (2012). pp. 26-27 

(22)^  "宿". . (1998). pp. 62-63 

(23)^  "". . (2011). pp. 62-63 

(24)^  200233-41ISBN 4-8212-5153-1 

(25)^  1982 

(26)^ abc宿宿

(27)^ ab 200282ISBN 4-8212-5153-1 

(28)^ 辿西200881-88ISBN 978-4-87415-704-6 

(29)^ 2002108ISBN 978-4061595699 

(30)^ 304 2002142-144ISBN 978-4-8212-5304-3 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]