コンテンツにスキップ

矢掛町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やかげちょう ウィキデータを編集
矢掛町
山陽道矢掛宿の景観
矢掛町旗 矢掛町章
矢掛町旗 矢掛町章
1964年5月1日制定
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
小田郡
市町村コード 33461-8
法人番号 8000020334618 ウィキデータを編集
面積 90.62km2
総人口 12,649[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 140人/km2
隣接自治体 倉敷市笠岡市井原市総社市浅口市
町の木 アカマツ
町の花 サクラ
町の鳥 ウグイス
矢掛町役場
町長 山岡敦
所在地 714-1297
岡山県小田郡矢掛町矢掛3018番地
北緯34度37分39秒 東経133度35分14秒 / 北緯34.6275度 東経133.5872度 / 34.6275; 133.5872座標: 北緯34度37分39秒 東経133度35分14秒 / 北緯34.6275度 東経133.5872度 / 34.6275; 133.5872
地図
役場庁舎位置

矢掛町役場
矢掛町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

矢掛町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

特記事項 矢掛町は矢掛町の人口を13,476人(2023年1月1日現在)と発表している。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西2宿

[]


30



便

PR2006181010

[]25,000

[]


506m406m399m




[]



[]


18892261 

189629226 

1954295115

196136115

[]


20225201

12

[]

[]













 

 

 

 

 

 

 827112調


 940

 3,446

 3,885

[]


沿
  • 100円均一
ザ・ダイソー
ミーツ
  • スーパー
Aコープ
山陽マルナカ
マツサカ
ニシナフードバスケット
  • ドラッグストア
コスモス
ザグザグ
  • ホームセンター
ジュンテンドー
コメリ
ナフコ
  • その他
イトウゴフク
ダイヤクリーニング(矢掛本店、矢掛小田店)

地域[編集]

人口[編集]

矢掛町と全国の年齢別人口分布(2005年) 矢掛町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 矢掛町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

矢掛町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 18,665人

1975年(昭和50年) 18,424人

1980年(昭和55年) 18,400人

1985年(昭和60年) 17,869人

1990年(平成2年) 17,306人

1995年(平成7年) 16,803人

2000年(平成12年) 16,230人

2005年(平成17年) 15,713人

2010年(平成22年) 15,092人

2015年(平成27年) 14,201人

2020年(令和2年) 13,414人

総務省統計局 国勢調査より

中心部の矢掛、小田、川面地域などは人口は増加しているが、美川、中川、山田、三谷地域は人口の減少が激しく人口減の要因となっている。 転出による人口減少はあまりないが、死亡による人口減少が大きな要因である。

教育[編集]

小学校[編集]

  • 矢掛町立小田小学校
  • 矢掛町立川面小学校
  • 矢掛町立中川小学校
  • 矢掛町立美川小学校
  • 矢掛町立三谷小学校
  • 矢掛町立矢掛小学校
  • 矢掛町立山田小学校

中学校[編集]

  • 矢掛町立矢掛中学校
  • 笠岡市矢掛町組合立小北中学校(所在地は笠岡市)

高等学校[編集]

交通[編集]

矢掛駅

鉄道路線[編集]

矢掛町内には通っていないが、井原鉄道の運賃が高額なため、町に近くかつ新幹線の停車駅でもある新倉敷駅もよく利用される。なお、新倉敷駅から同町への路線バスは通っていない。

バス路線[編集]

道路[編集]

一般国道
都道府県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

洞松寺山門

名物・特産等[編集]

出身有名人[編集]

※ 五十音順

関連項目[編集]

外部リンク[編集]