コンテンツにスキップ

旭堂南陵 (3代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三代目 旭堂きょくどう 南陵なんりょう
三代目 旭堂(きょくどう) 南陵(なんりょう)
「戎松日曜会」。後列右から六代目松鶴(当時は光鶴あるいは枝鶴)、三代目米之助五代目文枝(当時あやめ)三代目旭堂南陵(当時二代目小南陵)。子供は和多田勝(当時小つる)
本名 浅井あさい 美喜男みきお
生年月日 1917年1月25日
没年月日 (2005-08-17) 2005年8月17日(88歳没)
出身地 日本の旗 日本大阪府大阪市
師匠 二代目旭堂南陵
弟子 四代目旭堂南陵
旭堂左南陵
旭堂南左衛門
旭堂南鱗
旭堂南北
旭堂南華
旭堂南海
旭堂南湖
名跡 1.旭堂南海
(1933年 - 1940年)
2.二代目旭堂小南陵
(1940年 - 1966年)
3. 三代目旭堂南陵
(1966年 - 2005年)
活動期間 1933年 - 2005年
家族 二代目旭堂南陵(父)
所属 上方講談協会
受賞歴
勲五等双光旭日章(1996年)
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財「講談」の保持者(1997年)
第11回上方演芸の殿堂入り(2006年)
備考
上方講談協会初代会長
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財「講談」の保持者

  1917125 - 2005817[1] 

[]

1955
3[2]

1933 貿2

19402

1966103

1995 

1996 

1997 

2006 11殿

[]


4














[]

注釈[編集]

出典[編集]

外部リンク[編集]