コンテンツにスキップ

本多忠央

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

本多忠央
時代 江戸時代中期
生誕 宝永5年(1708年
死没 享和2年(1802年)?
改名 忠就(初名)、忠央、紫翁(号)
戒名 本誠院殿義山忠央大居士
墓所 東京都江東区亀戸の長寿禅寺
官位 従五位下兵庫頭長門守
幕府 江戸幕府 大番頭寺社奉行、西丸若年寄
主君 徳川家宣家継吉宗家重
三河挙母藩主→遠江相良藩
氏族 本多氏(平八郎家)
父母 本多忠次本多忠利
兄弟 忠央、忠雄、井上正之正室
本多忠統
忠由土井利庸正室
テンプレートを表示

  

[]


51708217111120717221218 217426

217492681758西

5176821802958178862481

系譜[編集]

参考文献[編集]