コンテンツにスキップ

東舞鶴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひがしまいづるし
東舞鶴市
東舞鶴市章
廃止日 1943年5月27日
廃止理由 新設合併
舞鶴市 (旧)、東舞鶴市 → 舞鶴市
現在の自治体 舞鶴市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 143.1km2.
総人口 49,810
(1940年国勢調査
隣接自治体 舞鶴市 (旧)
中上林村奥上林村
福井県大飯郡内浦村青郷村
東舞鶴市役所
所在地 京都府東舞鶴市
座標 北緯35度28分29.3秒 東経135度23分9.6秒 / 北緯35.474806度 東経135.386000度 / 35.474806; 135.386000 (東舞鶴市)
特記事項 大浦半島を含む人口は56,154
ウィキプロジェクト
舞鶴市三条通り。八島通りと並び舞鶴市の繁華街であった

1938811943527

[]


西1901

20 

[]


19381381194281西西1943527西

西195025西

西[]

[]


1938118 - 1943526[1]

[]


西西

[]


1995711

2013258


[]

  1. ^ 内閣「立花一京都府舞鶴市長ニ任スルノ件」昭和18年。国立公文書館 請求番号:本館-2A-021-00・任B03464100

関連項目[編集]