舞鶴港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
舞鶴港
舞鶴東港に所在する海上自衛隊北吸係留所
所在地
日本の旗 日本
所在地 京都府舞鶴市
座標 北緯35度30分15.9秒 東経135度23分11.6秒 / 北緯35.504417度 東経135.386556度 / 35.504417; 135.386556座標: 北緯35度30分15.9秒 東経135度23分11.6秒 / 北緯35.504417度 東経135.386556度 / 35.504417; 135.386556
詳細
開港 1901年(明治34年)
管理者 京都府舞鶴港湾事務所、海上自衛隊舞鶴地方総監部、海上保安庁第八管区海上保安本部
種類 重要港湾特定港
係留施設数 15
埠頭数 5
桟橋数 10
主要輸出品 船舶類原動機自動車
主要輸入品 石炭原動機木材
主要貿易国
統計
統計年度 2019年
貨物取扱量 1,186万トン
コンテナ数 19,812TEU(実入13,146TEU)
旅客数 82,471人(長距離フェリー)
クレーン数 5基
公式サイト www.port.maizuru.kyoto.jp

2004

西貿



2西貿西

3

[]


沿西20m700m30cm400m



1700西

20051750

[]


18891901

1904貿西22



198762西


[]


西西2.3km使515

西西


 - 

 - 

24JR沿

[]


200820

西[]

2

西貿63貿195126

19684341975503199133

1989西IC1990320073

2010224527西

[]

177

西60



20041693070

[]


IC199911

[1][2]便

2005162,000m25,000m22.5

[]

[]

2
3

2

645m4-10m



3

370m2-10m

使

4

485m4-10m





370m2-12m





560m3-8m

西



350m3-14m

201042

[]

8

24314,686m2

234316,511m2

26,891m2

518,628m2

224,452m2

2

[]




2


[]

[]

[]


4便1便12便

大韓民国の旗
 -  -  -  : 1便

 -  -  -  -  : 1便

 -  -  -  -  -  - 1便

 -  -  : 1便

中華人民共和国の旗
 -  -  -  -  -  -  -  : 

ロシアの旗
 -  :  (JNL) [3]

 -  -  : 1便

[]




 -  : 

 -  : 

[]


中華民国の旗
 -  -  -  : 1便PIL

ロシアの旗 (TSCS)
 -  : 1便

朝鮮民主主義人民共和国の旗
 -  : 2便FESCO

沿[]

4

195833197550調1986611989

1989TSCS199022199911200719

2011232012246

TSCS貿19979

2007[4]

2便20062007便1便20132552便

2015DBS3便便20194便202029[5]

[]


2003調78,5287,932TEU100,16810,117TEU508,914900TEU13,3691,350TEU)

1.61,256126TEU4.64,608465TEU[6]

27,000TEU沿70,000TEU[7]7,000TEU - 10,000TEU

[]


2009214110TEU1,000

2,000TEU2,000
京都舞鶴港利用促進補助金制度
1年間の取扱計画 輸入貨物(1TEU 輸出貨物(1TEU) 1補助対象貨物当たりの上限額
10TEU以上 12,000円 24,000円 1,000万円
2,000TEU以上 12,000円 24,000円 2,000万円

[]

西

























[]













[]

[]






SLC









Hitz






[]


西

 












沿[]

21

190134

192211西

192312

194520

194823貿

195126

195227

195833

197045

198560

198661

19902

19957FAZ()

19979FAZ21

199911

200517

200719

200820RORO

201022

201123

2013252便便

201527DBS

20194便便

20202  

20213

[]









[]

  1. ^ 日本海両岸交流の主役を目指す舞鶴港
  2. ^ 「舞鶴港インランドデポ」は京都の港です(舞鶴市)
  3. ^ 飯野港運(2014年7月20日閲覧)
  4. ^ 平成20年林業白書 第Ⅳ章林産物需給と木材産業 p111” (PDF). 林野庁. 2020年3月26日閲覧。
  5. ^ 京都府. “京都舞鶴港と韓国・ロシアを結ぶ直行フェリー輸送の開始”. 京都府. 2020年9月6日閲覧。
  6. ^ 平成15年度 全国輸出入コンテナ貨物流動調査(国土交通省)
  7. ^ 京都府議会平成20年6月定例会(第2号)7月2日、山田啓二知事発言

関連項目[編集]

外部リンク[編集]