コンテンツにスキップ

松島詩子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松島 詩子
1930年代に発売されたブロマイド
基本情報
出生名 内海 シマ
生誕 1905年5月12日
出身地 日本の旗 日本 山口県
死没 (1996-11-19) 1996年11月19日(91歳没)
学歴 山口県玖珂郡立柳井高等女学校
ジャンル 歌謡曲
職業 歌手
担当楽器
活動期間 1932年 - 1996年
レーベル 日本コロムビア
テイチク
キングレコード

   1905512 - 199611191898 - 1972

[]

2

1923

1929

1927

1929

1930

1931

1932退

1935

1937

19511NHK10

19522NHK

1955

197275

1978

1991[1]

199691

[]

[]


193611

[]

[]


1932 

1934

1934

1935

1937-1991121/19981223

 !BGM 使
  • マリネラ(1938年)
  • 港は近いよ (1939年8月)
  • 黒き薔薇(1939年)
  • 上海の踊り子(1939年)
  • 夜のタンゴ(1940年)
  • 広東の踊り子(1940年)
  • 勇ましき軍鳩(1941年・デュエット 近衛八郎
  • 進め一億火の玉だ(1942年・デュエット 小西信義)
  • 紅薔薇の唄(1946年)
  • バラのセニョリータ(1949年)
  • 花の溜息(1950年)
  • マロニエの花咲く頃(1952年)
  • マロニエの並木道(1953年)
  • さよならも言わないで(1953年)
  • セーヌは知っている(1954年)
  • 私のアルベール(1954年)
  • スペインの恋唄(1954年)
  • 杏子の花咲く頃(1954年)
  • 喫茶店の片隅で(1955年)
  • 夜のヴァイオリン(1955年)
  • 星座仰いで(1957年)
  • 夜のささやき(1958年)
  • 街角のお嬢さん(1960年)
  • かすみ草(1977年)
  • 緑の風に誘われて(1981年)
  • 今は忘れて(1984年、傘寿記念作品)

ベストアルバム[編集]

  • 全曲集(1990年10月21日)
  • 全曲集(1991年11月5日)
  • 松島詩子全曲集(1993年12月1日)
  • 全曲集(1996年10月23日)
  • 大全集(1997年3月5日)
  • 全曲集(1999年12月23日)
  • ビッグスターシリーズ1500/キング創業70周年記念(2000年11月22日)
  • 松島詩子全曲集(2001年12月5日)
  • 決定版松島詩子(2005年11月2日)

著書[編集]

  • 雑草のような詩(1980年)
  • マロニエの道60年 わが心の星・歌(1988年)

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備号
1951年(昭和26年)/第1回 上海の花売娘 5/7 楠木繁夫
1953年(昭和28年)/第3回 2 マロニエの木蔭 05/12 高英男
1953年(昭和28年)/第4回 3 マロニエの並木路 15/17 近江俊郎(1)
1954年(昭和29年)/第5回 4 スペインの恋唄 10/15 近江俊郎(2)
1955年(昭和30年)/第6回 5 夕月の丘 15/16 ディック・ミネ トリ前
1956年(昭和31年)/第7回 6 夜のヴァイオリン 03/24 霧島昇(1)
1957年(昭和32年)/第8回 7 星座仰いで 16/25 近江俊郎(3)
1958年(昭和33年)/第9回 8 喫茶店の片隅で 03/25 霧島昇(2)
1959年(昭和34年)/第10回 9 スペインの恋唄 06/25 伊藤久男(1)
1960年(昭和35年)/第11回 10 喫茶店の片隅で 09/25 伊藤久男(2)

テレビ番組[編集]

ほか多数

脚注[編集]

  1. ^ 柳井市名誉市民”. 柳井市. 2022年8月16日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]