コンテンツにスキップ

松平吉邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平吉邦
時代 江戸時代中期
生誕 延宝9年1月12日1681年3月2日
死没 享保6年12月4日1722年1月20日
改名 勝千代(幼名)→昌尚→昌邦→吉邦
戒名 昇安院住誉知真本栄
墓所 福井県福井市足羽の運正寺
東京都品川区南品川海晏寺に改葬
官位 従四位下大炊頭侍従左近衛権少将伊予守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家宣家継吉宗
越前福井藩
氏族 越前松平家(松岡家→福井家)
父母 父:松平昌勝、母:秋山氏
養父:松平昌親
兄弟 綱昌宗昌昌純吉邦昌賁
諏訪忠虎正室、大田原清信正室、清寿院
正室:日野西国豊梅姫
側室:辻氏
勝姫
養子:宗昌男子2人女子
テンプレートを表示

  8[ 1]

[]


9168111211417013571218

17041028512117171075412181715

6172112441


[]


1711115172010

21712稿調

51720調15264105330調3171861



417147

系譜[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 一般には福井藩第3代と数える松平忠昌以降を別系統(別藩)と捉える学説・主張もあり、それに従えば第6代となる。

出典[編集]