コンテンツにスキップ

柳家小半治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柳家やなぎや はん
本名 田代 藤太郎
別名 いただきの半ちゃん
50銭おくれよの小半治
ギザの小半治
生年月日 1898年6月15日
没年月日 (1959-01-09) 1959年1月9日(60歳没)
出身地 日本の旗 日本東京府東京市浅草区
死没地 日本の旗 日本東京都台東区上野三丁目29-3
営団地下鉄銀座線上野広小路駅
師匠 三代目柳家小さん
出囃子 猫じゃ猫じゃ
家族 浪花亭峰吉

  189831615 - 19593419

50[1]

[]


[2]

[2]

19183

[1]

[1]195960[2]

[]


50

50NHK50[2]

5050[1]

[]


SPCD

参考資料[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 立川談志『談志楽屋噺』(文春文庫、1990年)pp.97-111「音曲、紙切り、曲芸――小半治……」
  2. ^ a b c d 安藤鶴夫『寄席紳士録』(旺文社文庫、1977年→平凡社ライブラリー、2000年)「うれしうましの柳家小半治」