桂文三 (3代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
3代目 かつら 文三ぶんざ
3代目 桂(かつら) 文三(ぶんざ)
本名 高田 留吉
別名 赤俥の文三
盲目の文三
生年月日 1858年
没年月日 1917年7月16日
出身地 日本の旗 日本大阪
師匠 3代目桂文吾
2代目桂文昇
2代目桂文枝
弟子 4代目桂文三
初代桂ざこば
5代目桂小文吾
2代目桂扇枝
3代目桂扇枝
桂團丸
桂三五郎
桂文雀
桂次郎坊
4代目三遊亭圓馬
4代目古今亭今輔
名跡 1. 桂吾市
2. 桂當昇
3. 桂當笑
4. 2代目林家染丸(1886年)
5. 初代桂扇枝(1886年 - 1894年)
6. 3代目桂文三(1894年 - 1917年)
活動期間 ? - 1917年
活動内容 上方落語
家族 4代目桂文三(実子)
所属 桂派
三友派
主な作品
ぜんざい公社

3   1858 - 1917716: 57

[]


322188619492

22

18947273

1908411910438

19143191762退

寿

2

3



452344

出典[編集]

  • 『古今東西落語家事典』(平凡社、1989年)
  • 『上方落語ノート』(桂米朝著、青蛙房、1978年) - p257 以降に「桂文三と"御膳汁粉"」と題して、文三の口演の速記録と失明時のエピソードなどが紹介されている。