コンテンツにスキップ

桑原羊次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

くわばら ようじろう


桑原 羊次郎
生誕 (1868-05-10) 1868年5月10日
出雲国島根郡末次本町
死没 (1955-07-21) 1955年7月21日(87歳没)
島根県松江市の自宅
墓地 島根県松江市寺町常栄寺
別名 桑原 双蛙
出身校 英吉利法律学校(現・中央大学)、ミシガン大学
職業 美術工芸研究家、社会事業家、政治家
配偶者 春子(死別)、常子
受賞 松江市文化功労者島根県文化功労者松江市名誉市民[1]
テンプレートを表示

  44181868510 - 301955721

1910

[]


44181868510649187614188159

1818857寿22188991

2218897278231890殿241891

241891寿102518926Master of Laws

271894828189510殿29189613118981

619174138191912919201[2]1[3][4]

[5][6][7]

301955[8]

著作[編集]

  • 『装剣金工談』品川仁三郎、1904年
  • 『彫金家年表』日本美術社、1909年
  • A Description of "Ukiyo-Ye" Paintings and Prints, 1910年
  • 不昧公印譜』秦慶之助、1917年
  • 『北斎改名考』教文館、1922年
  • 『浮世絵師人名辞書』 教文館、1923年
  • 『古今装剣金工一覧』福島出雲堂、1927年
  • 『不昧公遺墨集』1928年
  • 『浮世絵師人名辞書(増補)』芸艸堂、1930年
  • 『装剣金工談(増補)』津久井書店、1930年
  • 『出雲陶窯』島根県教育会、1933年
  • 『島根県画人伝』島根県美術協会、1935年
  • 『蛙のたはこと』私家版、1937年
  • 『勤王儒者内村鱸香先生』鱸香先生顕彰会、1939年
  • 『不眛公御印影』私家版、1939年
  • 『日本装剣金工史』荻原星文館、1941年
  • 『日本装剣金工の研究』大日本教化図書、1944年
  • 『松江に於ける八雲の私的生活』島根新聞社、1950年

脚注[編集]



(一)^ :. . 2022723

(二)^ 22401920124

(三)^ 20

(四)^  - 1990236

(五)^  -  | Lafcadio Hearn Memorial Museum. www.hearn-museum-matsue.jp. 2023916

(六)^   - 

(七)^ . www.gakuinkai.com. 2023916

(八)^  | . www.lib.shimane-u.ac.jp. 2023916

参考文献[編集]

  • 馬場純一「桑原羊次郎」島根県教育委員会編刊『明治百年島根の百傑』1968年
  • 『桑原文庫図書目録』島根大学附属図書館、1975年