梁瀬次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

やなせ じろう


梁瀬 次郎
生誕 1916年6月28日
日本の旗 東京府東京市
死没 (2008-03-13) 2008年3月13日(91歳没)
日本の旗 東京都港区
国籍 日本の旗 日本
出身校 慶應義塾大学経済学部卒業
職業 実業家
子供 梁瀬泰孝(孫・養子)
梁瀬長太郎(父)
親戚 梁瀬孫平(祖父)
漆山一(義兄)
近山金次(義兄)
尾澤金藏(義弟)
鹿島昭一(娘婿)
稲山孝英(娘婿)
テンプレートを表示

  1916︿5628 - 2008︿20313


[]


[1] 20045殿[2][3]

[]

[]


1916[4]19231939

[]


1941

1945退

197019851987退19972004殿200831391

[]


20045殿[2][3]殿

1997130西[5][6]66204[7]

[]


[8][9][9][9][9][9][9] [9][9][9]鹿鹿

系譜[編集]

梁瀬家[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梁瀬孫平

 

梁瀬長太郎

 

長太郎の長女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漆山一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長太郎の娘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近山金次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梁瀬次郎

 

次郎の長女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿島昭一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次郎の二女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梁瀬泰孝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲山孝英

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長太郎の娘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾澤金藏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 赤地に太字が本人、緑地は本人以外の梁瀬家の当主である。
  • 係累縁者が多いため、梁瀬次郎の親族に該当する著名人のみ氏名を記載した。
  • 梁瀬泰孝は稲山孝英の息子であり、梁瀬次郎の養子となった。

他家との関係[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

00中曽根康弘00

 

 

 

000美智子000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林儀一郎

 

蔦子

 

 

 

美恵子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渥美健夫

 

 

 

渥美直紀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永富敏夫

 

(永富)鹿島守之助

 

 

伊都子

 

 

 

渥美雅也

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川六郎

 

 

 

 

 

 

 

 

(葛西)鹿島精一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卯女

 

 

ヨシ子

 

 

 

 

 

 

鹿島岩蔵

 

糸子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平泉渉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三枝子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿島昭一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梁瀬次郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弘子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲山嘉寛

 

稲山孝英

 

 

[]


1916 - 

1939 - 

1939 - 

1941 - 

1945 - 

1970 - 

1985 - 

1987 - 

2002 - 

2008 - 

[]


1999 - 

2004 - 殿

2008 - 

[]


1974 - 

1974 - 

1985 - 

1985 - 

1987 - 

1987 - 

2008 - 

[]


.

  1992

 1993

 1993

 1993

 1994

 1998

[]

  1. ^ 私の履歴書 昭和の経営者群像8』 232頁
  2. ^ a b AGN ヤナセ、梁瀬次郎会長が「米国自動車殿堂」入り
  3. ^ a b 梁瀬次郎氏、米国自動車殿堂入り祝賀会を開催 - Response. 2004年11月19日(金) 20時05分版
  4. ^ 私の履歴書 昭和の経営者群像8』 232頁には「大正5年群馬県生れ」と記載されている
  5. ^ 貝裕珍. “「新しい歴史教科書をつくる会」のExit, Voice, Loyalty” (PDF). 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部. 2022年6月13日閲覧。
  6. ^ 斉加尚代『教育と愛国―誰が教室を窒息させるのか』岩波書店、2019年5月30日、22-23頁。 
  7. ^ 「同会賛同者名簿(一九九七年六月六日現在)」 『西尾幹二全集 第17巻』国書刊行会、2018年12月25日。
  8. ^ 私の履歴書 昭和の経営者群像8』 232頁
  9. ^ a b c d e f g h i 私の履歴書 昭和の経営者群像8』 234頁

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

ビジネス
先代
梁瀬長太郎
稲山孝英
ヤナセ社長(旧梁瀬自動車社長
第2代:1945年 - 1985年
第4代:1987年 - 1993年
次代
稲山孝英
稲山孝英