コンテンツにスキップ

榊原照久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

榊原照久
時代 江戸時代前期
生誕 天正12年(1584年
死没 正保3年8月7日1646年9月16日
改名 清久(初名)→照久
戒名 秋巌
墓所 静岡県静岡市駿河区安居の宝台院別院
官位 従五位下、大内記従四位下、従二位
主君 徳川家康秀忠家光
氏族 榊原氏
父母 父:榊原清政
兄弟 榊原清定、内匠某、照久
女(石野廣次室)、女(仁木義忠室)、女(小笠原勝信室)
間宮信繁
女、照清、久重[注 1]、久政[注 2]、久近[注 3]、久通[注 4]
養子:政壽女(一色範視[注 5]江川英政[注 6]室)
テンプレートを表示

  

[]


121584

516001216075駿1800

21616417316178284161851362481622620812殿

3164687601985611986[1]駿

[]


殿



8

[]




2121駿調23駿


脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 300

(二)^ 1000

(三)^ 400

(四)^ 300

(五)^ 

(六)^ 

出典[編集]

  1. ^ [1]

参考文献[編集]

  • 徳川実紀
  • 寛政重修諸家譜
  • 藤波家文書研究会『大中臣祭主藤波家の歴史』続群書類従完成会、1993年
  • ゆまに書房 高田藩榊原家書目史料集成4巻 榊原家御系図