食中毒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[1][2]

[]

[]


5

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)



[]調O157

[]




 - 



 - 



 - 

湿

[]




200638( 2007)

[]

[]


調

 - 15調[3][* 1]ST

 - 1236pH 4.5[4]

[]




 - 調20.510%[5]610

 - 

 - [6]211[7][8]

 - O1573O111O26TTP[]尿HUS

 - 

[]




 - =調+824

 - 10010[9][10]

[]


 - YersiniaYersiniosisYersinia.enterocolitica[11]Y.enterocolitica[12]28300[11]

[]

主な細菌性食中毒
病原体 腸炎ビブリオ サルモネラ カンピロバクター O157などの腸管出血性大腸菌(EHEC) 黄色ブドウ球菌 ボツリヌス菌 ウェルシュ菌 セレウス菌 リステリア ノロウイルス
種類 感染型 感染型 感染型 感染型または中間型 毒素型 毒素型 中間型 中間型 感染型 感染型
(厳密にはウイルス性であり細菌性ではない)
病原因子 耐熱性溶血毒(TDH) 腸管上皮細胞侵入 腸管上皮細胞侵入 ベロ毒素[* 2] ブドウ球菌エンテロトキシン ボツリヌストキシン ウェルシュ菌エンテロトキシン セレウス菌エンテロトキシン 細胞侵入 腸管上皮細胞侵入
感染源 魚介類 ネズミ、家畜、鳥 鳥、家畜 家畜、ネズミ、感染者の糞便 調理者の皮膚 発酵食品、いずし、真空パック食品、ソーセージなど 種々 米、麦などの穀物 家畜 貝類、感染者の糞便
原因食品 生の魚、貝類など 生肉鶏卵、サラダ 鶏肉豚肉牛肉 種々の食品。特に生の牛肉が原因となることが多い。 おにぎり寿司乳製品 発酵食品いずし真空パック食品、ソーセージなど 肉料理など パスタチャーハンなど 乳製品、肉料理、サラダなど 種々の食品。かつては牡蠣などの二枚貝が原因となることが多かった。
潜伏期間 12〜24時間 1〜2日 2〜11日 3〜8日 30分〜6時間 2時間〜8日 8〜24時間 30分〜6時間 1日〜1ヶ月 24〜48時間
主な症状 腹痛下痢嘔吐 発熱腹痛、下痢、嘔吐 頭痛、腹痛、下痢、嘔吐 出血性大腸炎(腹痛、水様性下痢、血便風邪様症状) 嘔気、嘔吐、上腹部痛、下痢 麻痺複視構音障害呼吸困難など 腹部不快感、下痢 上腹部痛、嘔気、嘔吐 発熱、倦怠感、頭痛、筋肉痛関節痛 上腹部痛、嘔気、嘔吐、下痢
腹痛 上腹部で強い へそ周辺で強い へそ周辺で強い 下腹部で強い 上腹部で強い 上腹部で強い 上腹部で強い 上腹部で強い
下痢 水様便、重症例では粘血便 水様便または粘血便 水様便または粘血便 はじめ水様便、のちに血便 水様便、稀に粘血便 水様便、稀に粘血便 水様便 水様便
血便(下血) 重症例ではあり あり あり 特に顕著に現れる。
典型例では「糞便成分がほとんどなく、真っ赤な血液そのもの」といった状態で出てくる。
嘔吐 多い あり あり 激しい あり 激しい 多い
発熱 ない、または軽度(37℃台) 多い、ときに38℃以上の高熱になることも あり 軽度(37℃台)であることが多い なし 高熱(38℃以上) ない、または軽度(37℃台)
合併症 稀に心臓障害を起こすことがある 敗血症 敗血症、ギラン・バレー症候群 溶血性尿毒症症候群(HUS)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP) 稀に壊死性腸炎を起こすことがある 敗血症、髄膜炎流産
二次感染(ヒトからヒトへの伝染) あり あり あり なし なし なし なし 多い
予防法 魚介類の生食を避ける、食前加熱 ネズミの駆除、鶏卵の生食を避ける、食前加熱、冷蔵冷凍、食前の手洗い 肉類の生食を避ける、食前加熱、冷蔵冷凍、食前の手洗い 肉類の生食を避ける、食前加熱、冷蔵冷凍、食前の手洗い、二次感染の防止 手指に化膿がみられる者の調理の禁止 缶詰やソーセージなどの加熱殺菌 残り物を再加熱して食べない 残り物を再加熱して食べない 食前の加熱殺菌 食前加熱、手洗い、うがい、二次感染の防止
感染症法での扱い 五類感染症(感染性胃腸炎) 五類感染症(感染性胃腸炎) 五類感染症(感染性胃腸炎) 三類感染症(腸管出血性大腸菌感染症) 四類感染症(ボツリヌス症 五類感染症(細菌性髄膜炎) 五類感染症(感染性胃腸炎)
備考 コレラ菌と同じビブリオ属に分類される細菌である 腸チフスおよびパラチフスを起こす菌株は感染症法で三類感染症に指定される 合併症のHUSは致死率が高く、後遺症が残ることもある ボツリヌストキシンは猛毒であり、早急に治療しなければ致死率が高い 食中毒だけでなくガス壊疽を起こす菌株もある 日本国内での発生は稀だが、アメリカ合衆国では重症例が多い 食中毒よりも二次感染の例が多く、問題となっている

[]


 - 12[13]

 - AGABCAB[14]

A

E - fr:gibieren:game meat[15]

[]





調[16]調[16][17]20Proteus morganii55[18][19]

[]
















 [20][21]





[]





[22][23][24]

[]


 - 

[]


24,0005,000

301,33017,2823[2]

調

報告[編集]

  • 食中毒患者等を診断し、又はその死体を検案した医師は、24時間以内に文書・電話・口頭により最寄りの保健所長にその旨を届け出なければならない(食品衛生法58条1項、食品衛生法施行規則72条)。
  • 保健所長は医師から届出を受けたときその他食中毒患者等が発生していると認めるときは、速やかに都道府県知事等に報告する(食品衛生法58条2項)。
  • 都道府県知事等は保健所長より報告を受けた場合に食中毒患者等が厚生労働省令で定める数以上発生し、又は発生するおそれがあると認めるときその他厚生労働省令で定めるときは、直ちに、厚生労働大臣に報告しなければならない(食品衛生法58条3項)。

調査[編集]

  • 保健所長は医師から届出を受けたときその他食中毒患者等が発生していると認めるときは調査を行う(食品衛生法58条2項)。

行政処分[編集]

  • 販売禁止命令
  • 出荷停止措置
  • 食品の回収命令・回収指示
  • 飲食店に対する営業停止、営業禁止、営業許可取消し
  • 給食施設に対する業務停止等

なお、食品衛生上の危害の発生を防止するため、食品衛生法違反者等(営業者名、施設名、所在地、食品名、行政処分の理由、行政処分の内容、病因物質)については都道府県等から公表される(食品衛生法63条)。

罰則[編集]

  • 業務上過失傷害罪
  • 業務上過失致死罪
  • 食品衛生法違反
  • 食品衛生法違反ほう助
  • 製造物責任法違反

各国・地域の大規模な食中毒事件[編集]

日本[編集]


1936
510 - 200044[25][26]

718 - 212519162[27]

1942320 - 44334144[28]

1946830 - 5000[29]

1948210 - 8004[30]

19501021 - 27220便[31]

1953626 - 7,000[32]

195531 - 1,9362[33]

1982 - 西使7,751[34]

1984 - 6142831552[35]#[35]

1996 - 528800O1572[36]7137,996O1573[37]O15717914,4888HACCP

2000 - 14,780[33]1955

2011 - 117O111245O111[38]

2012 - O1571698O157[39]

20131114 - 159[40][41][42]

2014726 - O157820508115[43][44]

2020626 - 156,9223,453[45][46]

2021617 - [47]調1,896[48]

2023
8892使[49]

920調[50]921270923[51]

111112[52]14調[53]CLASS3000[54]21[55]

[]


201973 - 90250[56]

[]


19418 - 1259

1974 - 200

1977 - 59

1984 - 751

1985 - 52

1987 - 107412

1993 - 使使732O1574

1998 - 10021

2008 - 5723

2011 - 14630

[]


1975 - 747364197144

2011 - O10413432011

[]


3[57]

(一)

(二)

(三)









[]


調調調

調調調使調

調尿調調

[]


使



[* 3]

[]


10-15[?]使調調

7使

30%

調調湿

使

[]


7517513cm759[58]751[59]Health Canada71851[60]

調E100108030E6310

100751

調 

70%w/w使



[61][62][63][64][65][66][66]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

出典[編集]



(一)^ "". . 202272

(二)^ "". . 202272

(三)^ 83p.62-63

(四)^ 83p.64-65

(五)^ 83p.59-61

(六)^ 21 . . (2018127). https://www.asahi.com/articles/ASLD667BSLD6UJHB00X.html 2018127 

(七)^ 83p.71-72

(八)^ (Q&A) 

(九)^ 83p.70-71

(十)^    2003512722

(11)^ ab83p.72-73

(12)^ 2p.695

(13)^ 83p.79

(14)^ 83p.81

(15)^ E

(16)^ ab10.3.9 (PDF)   

(17)^ 宿

(18)^  (PDF) 

(19)^ 調 The Investigation Study on Statistics of Histamine Fish Poisoning  (PDF) 

(20)^  

(21)^   (PDF) 

(22)^   Vol.29 (2012) No.1 p.65-67, doi:10.5803/jsfm.29.65

(23)^ Kudoa hexapunctata 便  Vol.32 (2015) No.1 p.48-53, doi:10.5803/jsfm.32.48

(24)^ 

(25)^  (PDF) 

(26)^   196484 p.135, doi:10.11468/seikatsueisei1957.8.135, 

(27)^ 19362225 10-11.p60  1994

(28)^ () 2003696 p.895-909, doi:10.2331/suisan.69.895, 

(29)^   1868-2009201066ISBN 9784816922749 

(30)^   1868-2009201069ISBN 9784816922749 

(31)^   2013304 p.177-185, doi:10.5803/jsfm.30.177, 

(32)^ . . 202014

(33)^ ab593 p.179-187, 

(34)^ -調(1983)西201481

(35)^ abvol.5198411

(36)^ O157: H7  1997518 p.346-351, doi:10.11261/iryo1946.51.346, 

(37)^ , ,  1996O157  19977111 p.1144-1154, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.71.1144, 

(38)^   2012292 p.94-97, doi:10.5803/jsfm.29.94, 

(39)^ 10  2017641 p.1-15, doi:10.3136/nskkk.64.1, 

(40)^ 20131116

(41)^ 20131116

(42)^ 201311222

(43)^ O-157

(44)^ , , 2017 135  p.13-, NAID 40021454591, 

(45)^ 

(46)^  . . 2020711

(47)^  調. . 2021728[]

(48)^  . . 2021728[]

(49)^  . (2023106). 2023108

(50)^ 2023920

(51)^    NHK NEWS WEB2023923

(52)^  . NEWS WEB.  NHK (20231116). 2023111620231126

(53)^ 調51116.  5.   (20231116). 20231126

(54)^  SNS . THE SANKEI NEWS (). (20231122). 20231122. https://web.archive.org/web/20231122050357/https://www.sankei.com/article/20231122-B6NUBTK7TFGNHKP3EJJVKSCYQM/ 20231126 

(55)^ .  Honey×Honey xoxo (20231121). 2023112120231126

(56)^ 250.   (201973). 201973

(57)^ 

(58)^ http://www.city.suginami.tokyo.jp 

(59)^ How to Avoid Illness from HamburgersHealth Canada. 

(60)^ Q&A

(61)^  .  29, 13-19, 1989-03-31, NAID 110000472201

(62)^   Vol.32 (1985) No.11 P.791-796, doi:10.3136/nskkk1962.32.11_791

(63)^ [1]  Vol.12 (1971) No.6 P.516-519, doi:10.3358/shokueishi.12.516

(64)^ 調 調 Vol.42 (2009) No.5 p.349-354, doi:10.11402/cookeryscience.42.349

(65)^ 調(2) :   45(8) pp.713-717, NAID 110003167860, doi:10.11428/jhej1987.45.713

(66)^ ab  調 Vol.21 (1988) No.4 p.274-278, doi:10.11402/cookeryscience1968.21.4_274

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]