有渡郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

駿

[]


187912


駿




[]

沿[]


調51宿99
旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配
知行 村数 村名
  • 幕府領
  • 5町
  • 1宿
  • 27村
  • 駿府城下(一部)[1]
  • 伝馬町[2]
  • ●○南安東村
  • ●○八幡村
  • 曲金新田(曲金村のうち)
  • ○古庄村
  • ●折戸村
  • 三保新田
  • ○小田村
  • ○楠村
  • 楠新田
  • 三町原村[3]
  • ○渋川村
  • 元追分村
  • 入江町
  • 追分村
  • 上野原村
  • ○上清水村
  • ○清水町
  • 松井新田
  • ○下清水村
  • ●○川辺村
  • ●○馬淵村
  • ●高松三ヶ村
    • 高松村
    • 宮竹村
    • 敷地村
  • 安倍川村
  • 弥勒町
  • 丸子新田
  • 下川原新田
  • 用宗村[4]
  • ●○小坂村
  • 大和田新田
  • ○青木村
  • ○寺田村
  • ●○丸子宿
  • 宇津ノ谷村
  • 43村
  • ○小黒村
  • ○南長沼村
  • ○聖一色村
  • ●○小鹿村
  • 小鹿村新田
  • 西平松村
  • 中平松村
  • 青沢村
  • 古宿村
  • 安居村
  • 根古屋村
  • 蛇塚村
  • 増村
  • ●○沓谷村
  • ○下足洗村
  • 下足洗新田
  • ○栗原村
  • ○中吉田村
  • ○谷田村
  • ●○草薙村
  • 一里山村
  • ○七ツ新屋村
  • 七ツ新屋新田
  • 半左衛門新田
  • ○長崎村
  • 長崎新田
  • ○堀込村
  • 堀込新田
    • 堀込村のうち
  • ○吉川村
  • 吉川村新田[5]
  • ○上原村
  • 船越村
  • ●今泉村
  • ○南矢部村
  • 宮一色村
  • ○加茂村
  • ○三沢村
  • ○中野新田
  • ●○寺家村
  • ●○上島村
  • 見瀬村
  • 中原村
  • 手越原村
  • 上川原新田
  • 幕府領
  • 旗本領
  • 12村
  • ○有東村
  • ○曲金村
  • ○柚木村
  • ○駒越村
  • ●○国吉田村
  • ○中之郷村
  • ○馬走村
  • ○有東坂村
  • ●○北矢部村
  • ●○村松村
  • ○中村
  • 東新田
  • 5村
  • ●池田村
  • ○下島村
  • ○西島村
  • 西脇村
  • ○中島村
4村
  • ○北脇村
  • 北脇新田
  • ○石部村
  • 鎌田村
  • 幕府領
  • 藩領
  • 幕府領
  • 小島藩
  • 1村
  • ●○上足洗村
  • 幕府領
  • 岩村藩
  • 1村
  • ○広野村
  • その他
  • 寺社領
  • 6村
  • ○大谷村[6]
  • 平沢村
  • 別府村
  • 三保村
  • ○石田村
  • 稲川村
  • 寺社除地
  • 0村
  • 渋川村新田
    • 渋川村のうち

18684
524 - 駿駿

713 - 



 - 51宿100

1869287 - 駿宿42宿100

18714714 - 

1872551宿99
宿

鹿鹿

1873651宿94




18747 - 51宿92

1876951宿88




18771051宿88




187912312 - 

188821 - 51宿87

沿[]

21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 1 - 15

18892241
宿41宿87

28
  

  

  

  

  



  西宿

  鹿

  西西

  宿



18962941 - 

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年3月12日
明治29年(1896年)3月31日 安倍郡との合併により有渡郡廃止

脚注[編集]



(一)^ 調74便1

(二)^ 宿

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 22 静岡県、角川書店、1982年10月1日。ISBN 4040012208 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1896年
次代
安倍郡