コンテンツにスキップ

横浜市立鶴見工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜市立鶴見工業高等学校
地図北緯35度29分51秒 東経139度40分54秒 / 北緯35.4974789度 東経139.6817036度 / 35.4974789; 139.6817036座標: 北緯35度29分51秒 東経139度40分54秒 / 北緯35.4974789度 東経139.6817036度 / 35.4974789; 139.6817036
過去の名称 横浜市立鶴見工業実習学校
横浜市立鶴見工業学校
国公私立の別 公立学校(市立)
設置者 横浜市旗 横浜市
学区 県内全域
設立年月日 1936年3月12日
創立記念日 10月20日
閉校年月日 2011年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械科
電気科[1]
電子科[1]
工業化学科
建築科
土木科
設備工業科
学期 3学期制
高校コード 14215J
所在地 230-0047

神奈川県横浜市鶴見区下野谷4-146

外部リンク 横浜市立鶴見工業高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示


[]


7111 Tsurumi Industrial High School 

20064120092011331

沿[]


1936
312 - 

413 - 1

1020 - 4-1461020

194041 - 

194841 - 

195041 - 

195441 - 

195641 - 

195841 - 

196341 - 

197941 - 

2006517 - 311

200941 - 

2011331 - 

[]


JR  2


[]


195429

主な関係者[編集]

出身者[編集]

教職員[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 電気・電子科は入学時は電気系クラスとして募集し、2年に進級する際にどちらへ進むかを個人が選択するようになっていた。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]