コンテンツにスキップ

水間鉄道7000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東急7000系電車 (初代) > 水間鉄道7000系電車
7000系7000形(2006年8月、名越駅にて撮影)
7000系7050形(2006年8月、貝塚市役所前駅 - 近義の里駅間にて撮影

7000

70501000

[]


501使600V7000

7000使1,500 V600 V

102M17000M2710070507150

100070007003F20071962410637003F1000102021

[]




104

7001-710180009000kcal/h3[1]8090

使







使2000使

[1]

1000[]

10001003F20073 - 
10001005F2007429

200520067000100012161001F7002F200731003F7001F41005F7051F6231007F7052F



1001F1003F1005F1007F

CI1001F1003F1005F1007F

LED

ATS

7100

[2]

8





ATS



H



Bunkamura109

在籍数[編集]

両数 編成数 総数 編成概要 ←貝塚駅方向 備考
2両編成 2本 4両 デハ1000(奇) - デハ1000(偶) 貫通先頭車
2両編成 2本 4両 デハ1000(奇) - デハ1000(偶) 非貫通先頭車

車番の変遷[編集]

更新後 入線時 東急時代
デハ1003 デハ1004 デハ7001 デハ7101 デハ7008 デハ7007
1001 1002 7002 7102 7010 7009
    7003 7103 7012 7011
1005 1006 7051 7151 7128 7127
1007 1008 7052 7152 7110 7139

脚注[編集]

  1. ^ a b 寺田裕一(2003):ローカル私鉄車輛20年 西日本編、p.89、JTBキャンブックス
  2. ^ 音色はJR東海313系などと同じである。

関連項目[編集]