津テレビ・FM送信所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

津テレビ・FM送信所(つテレビ・エフエムそうしんじょ)は、三重県津市に置かれている地上デジタルテレビFMラジオ送信所

かつては地上アナログテレビ、および「モバキャス(2012年4月1日開始)」の送信所も設置していたが、これらは終了とともに廃止された[1]

送信施設概要[編集]

デジタルテレビ[編集]

リモコン
キーID
放送局 コールサイン 物理
チャンネル
空中線電力 実効輻射電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
2 NHK
名古屋教育
(中継局) 44ch 50W[2] 670W 全国放送 28万4897世帯 水平偏波
3 NHK
総合
JONP-DTV[3] 28ch 500W 6.1kW 三重県 47万5442世帯
7 MTV
三重テレビ放送
JOMH-DTV[4] 27ch 7.9kW 51万1392世帯

歴史[編集]

FMラジオ[編集]

周波数 放送局名
「愛称」
コールサイン 空中線電力 実効輻射電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
78.9MHz 三重エフエム放送
(radio CUBE FM三重)
JONU-FM[5] 3kW 12.5kW 三重県 約-世帯 水平偏波
81.8MHz NHK
FM
JONP-FM[6] 約30万世帯

廃止された局の概要[編集]

アナログテレビ[編集]

チャンネル 放送局名 コールサイン 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面 放送終了日
31ch NHK
津総合
JONP-TV 映像5kW/
音声1.25kW
映像67kW/
音声17kW
三重県 約30万世帯 水平偏波 2011年
7月24日
33ch MTV
三重テレビ放送
JOMH-TV 映像73kW/
音声18kW
不明

歴史[編集]

マルチメディア放送[編集]

周波数 放送局名 空中線電力 ERP 放送区域 放送区域
内世帯数
214.714286MHz Jモバ
津MMH
2.5kW 12.5kW 三重県北部と西部及び愛知県の一部 約52万世帯[7]

[]


20122441 

201628630 

[]


142514198

[]


西[8]

[9]

[8]

3[10]

[]



(一)^ NOTTV4 IT Media 2016630 20201114

(二)^ NHK

(三)^ NHK

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ NHK-FM

(七)^  - 2012330

(八)^ abDpa

(九)^ 

(十)^ 

[]




: 34447.4 1362556.2 / 34.735389 136.432278 / 34.735389; 136.432278