コンテンツにスキップ

瀬戸デジタルタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瀬戸デジタルタワー
東方の海上の森の物見山から望む瀬戸デジタルタワー
東方の海上の森の物見山から望む瀬戸デジタルタワー 地図
送信所名 瀬戸デジタルテレビ放送所
局名 名古屋放送局
送信波 地上デジタルテレビ放送
送信塔 1塔(高さ245.0m、海抜高353.0m)
空中線形式
凡例
4L6段4面(NHK総合・Eテレ)
4L6段24面(CBC・THK・NBN・CTV)
4L2列4段8面(TVA)
送信放送局 NHK名古屋放送局
CBCテレビ
THK東海テレビ放送
NBN名古屋テレビ放送
CTV中京テレビ放送
TVAテレビ愛知
空中線電力 3 kW(TVA以外)、1 kW(TVA)
放送区域 愛知県岐阜県及び三重県の各一部地域[1]
受信世帯 290万世帯(CBC・THK・NBN・CTV)
310万世帯(NHK)
230万世帯(TVA)
開局 2003年12月1日
設置場所 489-0946 愛知県瀬戸市幡中町211-2
テンプレートを表示

245.0m

[]


200315121調201325531

RADIO-i2010229

[]


20021466 - 

200315
823 - 

1020 - 

1130 - 

121 - 30W

1212 - 122512

200416
83 - 

929 - 1kW

121 - 3kW

[]


NHK3E2414CBC563[1]10沿[1]

[]


108 m245 m3

NHKNHKE

CBCTHKNBNCTV

TVA

使

地上デジタルテレビジョン放送送信設備[編集]

リモコン
キーID
放送局 コールサイン 物理
チャンネル
放送局識別番号 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
偏波面
1 THK
東海テレビ放送
JOFX-DTV 21ch 中京広域2 3kW 34kW 中京広域圏 約290万
世帯
水平偏波
2 NHK
名古屋教育
JOCB-DTV 13ch 中京広域1 33kW 全国放送 約310万
世帯
3 NHK
名古屋総合
JOCK-DTV 20ch 愛知0 愛知県
4 CTV
中京テレビ放送
JOCH-DTV 19ch 中京広域5 34kW 中京広域圏 約290万
世帯
5 CBCテレビ[2] JOGX-DTV[3] 18ch 中京広域ー3
6 NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
JOLX-DTV 22ch 中京広域4
10 TVA
テレビ愛知
JOCI-DTV 23ch 愛知6 1kW 5.1kW 愛知県 約230万
世帯

全局2003年(平成15年)12月1日から本放送を開始した。

NHKとテレビ愛知は、本タワー竣工後も名古屋市などの一部で地上デジタル放送が見づらい状態が続いていたが、それに対応すべく順次中継局を開設している。

脚注[編集]



(一)^ abc

(二)^ 20142633141CBC

(三)^ 201325331JOAR-DTV41CBCJOGX-DTV

[]

座標: 北緯35度11分43.66秒 東経137度04分27.57秒 / 北緯35.1954611度 東経137.0743250度 / 35.1954611; 137.0743250