コンテンツにスキップ

淀川神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
淀川神社
所在地

大阪府大阪市都島区毛馬町1丁目2-11 地図

北緯34度43分5.5秒 東経135度31分16.6秒 / 北緯34.718194度 東経135.521278度 / 34.718194; 135.521278座標: 北緯34度43分5.5秒 東経135度31分16.6秒 / 北緯34.718194度 東経135.521278度 / 34.718194; 135.521278
主祭神 天照皇大神八幡大神春日大神熊野大神松尾大神ほか
社格 単立
例祭 例大祭(秋祭)10月21日・22日
テンプレートを表示

195328

[]


[1]15

190942611122[2][3]1953281022殿[4][5]195934[1]

[]


殿20  [5]NPO300201628123[6][7]6570201527[5][8]

[]


 - 15

[]


殿

殿



 - 

 - 


[]


 西1.1km

Osaka Metro 1.3km1.5km

3457 

[]

  1. ^ a b 大阪府神道青年会 1971, p. 20.
  2. ^ 平凡社 1986, p. 622-623.
  3. ^ 都島区史 1993, p. 359.
  4. ^ 都島区史 1993, p. 359-360.
  5. ^ a b c 「蕪村の故郷で一句いかが 生誕300年へ、新年から「献句」 都島・淀川神社.『朝日新聞(大阪)』.2014年12月30日付朝刊、24面。
  6. ^ 「おかえり蕪村 戻らなかった出生地・都島に銅像 生誕300年、思いを後世に/大阪府」.『朝日新聞(大阪)』.2016年1月27日付朝刊、24面。
  7. ^ 「生誕300年 淀川神社に与謝蕪村像」.『産経新聞(大阪)』.2016年1月8日付朝刊、生活・文化面。
  8. ^ 「蕪村の氏神に俳句奉納 淀川神社、生誕200年を前に」.『産経新聞(大阪)』.2015年1月26日付朝刊、生活・文化面。

参考文献[編集]

  • 『大阪府神社名鑑』大阪府神道青年会、1971年1月22日、20頁。 
  • 『日本歴史地名大系 第28巻 大阪府の地名』平凡社、1986年2月7日、622-623頁。 
  • 『都島区史』都島区制五十周年記念事業実行委員会、1993年4月1日、359-360頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]