コンテンツにスキップ

Osaka Metro谷町線

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪市高速電気軌道 谷町線
シンボルマーク
谷町線で運用されている30000系電車
谷町線で運用されている30000系電車
基本情報
日本の旗 日本
所在地 大阪府守口市大阪市八尾市
種類 地下鉄
路線網 Osaka Metro
起点 大日駅
終点 八尾南駅
駅数 26駅
路線記号 T T
路線番号 2号線
路線色       京紫(紫、ロイヤルパープル)
開業 1967年昭和42年)3月24日
最終延伸 1983年(昭和58年)2月8日
所有者 大阪市高速電気軌道軌道経営者)
運営者 大阪市高速電気軌道
路線構造 地上区間:八尾南駅付近
車両基地 大日検車場、八尾車庫
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線距離 28.1 km
営業キロ 28.3 km
軌間 1,435 mm標準軌
線路数 複線
電化方式 直流750 V 第三軌条方式
閉塞方式 自動閉塞式
保安装置 WS-ATC
最高速度 70 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
  • 東梅田駅付近の御堂筋線・四つ橋線の経路表記は省略
  • 距離の上段は実キロ、下段は営業キロ

凡例

大阪モノレール線

0.0 T11 大日駅
KDSTCCaq tABZg+r
大日検車場
tBHF
1.8 T12 守口駅
tKRZto

今里筋線

HUBrf
3.0 T13 太子橋今市駅 (I14)
tBHF
4.0 T14 千林大宮駅
tBHF
5.1 T15 関目高殿駅
tKRZ

JR野江駅 JR西: おおさか東線

HUBrf
5.9 T16 野江内代駅
tBHF
7.2 T17 都島駅
HUBrg

HUBlg
8.5 T18 天神橋筋六丁目駅 (K11)
STRq

tKRZto

tSTR+r
阪急 千里線 堺筋線

tSTR2 tSTRc3 tLSTR
uexSTRr tSTRc1 tBHF2+4 tSTRc3
9.3 T19 中崎町駅 阪神北大阪線
tSTRc1 tSTR+4
1:阪急: 京都 宝塚 神戸本線
tSTR2+r

STRc3 tSTR
2 - 7 の路線は下記参照

tKRZ3+1
大阪駅大阪梅田駅 (阪急)

ABZ3+1g tSTR+c4
大阪環状線

tSTR
御堂筋線

10.3 T20 東梅田駅

tSTR+1 tSTRc4
大阪梅田駅 (阪神)梅田駅 (M16)/西梅田駅 (Y11)

tSTR tSTR
阪神 本線
tKRZq3+1tu

tSTR3 tSTR
←JR西: JR東西線 北新地駅 四つ橋線
tSTRc2 tKRZ3+1tu tSTRc2 tSTR3
tSTRr+1 tSTR+tc4 tSTR+1 tSTRc4 tLSTR
御堂筋線
tSTRq tKRZtu tKRZtu

tSTRr
堺筋線

HUBrf
11.5 T21 南森町駅 (K13)(大阪天満宮駅
tSTRl tKRZto tSTRq
JR西: JR東西線
tSTR+r tSTR
京阪中之島線
tKRZW WASSERq tKRZW WASSERq
旧淀川
tABZql

tKRZtu tSTReq
京阪:京阪本線
HUBlf

13.1
13.3
T22 天満橋駅
tSTR+l tSTRr

HUBlg
13.8
14.2
T23 谷町四丁目駅 (C18)
tKRZto

tSHI4g+rq
中央線
tABZg+l tSTRq tSHI4lq
tKRZto

tSTRq
長堀鶴見緑地線

HUBrf
14.6
15.2
T24 谷町六丁目駅 (N18)

HUBlg
15.5
16.1
T25 谷町九丁目駅 (S18)
tKRZto

tSTRq
千日前線
tKRZto

近鉄 難波線 大阪線
tSTR

SHI4lq
大阪上本町駅
tBHF
16.5
16.9
T26 四天王寺前夕陽ヶ丘駅

HUBlg STRc2 STR3+1
17.6
17.8
T27 天王寺駅 (M23)
tKRZ

STRq+c4
JR西: 大阪環状線関西本線 大和路線
etKRZ

LSTR
南海天王寺支線
tKRZtu

tSTR+r
御堂筋線
tSTR

tKRZ STR+r
大阪阿部野橋駅 近鉄: 南大阪線
tSTR

tSTR LSTR
天王寺駅前駅

tSTR
18.2
18.4
T28 阿倍野駅
emtKRZ ueABZg+r tSTR
南海:平野線
mtKRZ uxABZgr tSTR
阪堺 上町線
tKRZtu uxmKRZt tSTRr
御堂筋線
tBHF uexLSTR LSTR
19.3
19.5
T29 文の里駅
tKRZ uxmKRZu STRr
JR西: 阪和線
tBHF uexLSTR LSTR
20.3
20.5
T30 田辺駅
tKRZ uxmKRZu STRq STRr
近鉄: 南大阪線
tBHF uexLSTR
21.3
21.5
T31 駒川中野駅
tSTR uexSTRl uexKBHFeq
平野停留場
tBHF
23.0
23.2
T32 平野駅
tBHF
24.4
24.6
T33 喜連瓜破駅
etKRZ
JR西:関西本線支線(阪和貨物線
tBHF
25.7
25.9
T34 出戸駅
tBHF
26.9
27.1
T35 長原駅
tSTRe
KRWgl KRW+r
KBHFe STR
28.1
28.3
T36 八尾南駅
KDSTe
八尾車庫

東梅田駅周辺の路線


 (Osaka Metro) 22T

沿200m T


21942319614419671983

50Osaka Metro2 西[ 1]Osaka Metro3

西30Osaka Metro



Osaka Metro西4[ 2] - 4

殿50 -  - 21997殿殿



2





28.1 km 28.3 km

1435 mm

26



 750 V

200 m



WS-ATC

70km/h[1]

61976 - 

8


123%2017[2]

108%2017[2]

 -  - 調 - [ 3]


 - [3] -  - 1

 -  - 2 -  - 6 - 1220173258[3]202031410[4] - 122 -  - 6

[5][6]
2020年3月14日改正時点の運転間隔
時間帯  T11 
大日
 T17 
都島
 T29 
文の里
 T33 
喜連瓜破
 T36 
八尾南

早朝 10分
朝ラッシュ 5分 - 6分 2分30秒 - 3分 5分 - 6分
日中 6分
夕ラッシュ 6分 - 7分 3分 - 3分30秒 3分 - 7分 6分 - 7分
夜間 6分
深夜 10分


早朝 10分
朝ラッシュ 5分 - 6分
日中から夜間 6分
深夜 10分

女性専用車両


20031215[7]3 - 9[7]9[7]6
女性専用車両

← 八尾南

大日 →

1 2 3 4 5 6

車両

現用車両

合計40編成240両が在籍する。2011年には22系のリフレッシュ改造車が登場した。以後も順次改造されている。

工場検査や管理班は御堂筋線・四つ橋線とは異なるグループであり、定期検査は中央線森之宮検車場で行われていた。そのためどちらかといえば車両面などでは中央線との結び付きが強い。2006年には近鉄けいはんな線(東大阪線)の延伸開業を控えて、当線の20系9編成(2631 - 2639F)との交換で、元大阪港トランスポートシステムOTS系を含む、24系9編成が中央線から転属し22系に編入された(24605 - 24611・651・652F→22655 - 22663F)。2016年より定期検査は四つ橋線の緑木検車場で行われるようになり、谷町線の車両が中央線を経由して四つ橋線を走行することがある。また2018年には22系1編成(22606F)がリフレッシュ改造の際に23系23656Fとなって四つ橋線に転属した。

過去の車両

期間は谷町線での運用期間。形式は運用当時のもの。

利用状況

2015年度決算における経常収支は約58億円の黒字、営業収支は約67億円の黒字、営業係数が76.9である。経常利益では御堂筋線(約361億円)に次いで2番目に大きい黒字である。

また、2014年度の一日平均輸送人員は501,598人で、御堂筋線(1,135,322人)に次ぐ第2位の輸送人員を記録している。

年度 収支状況[8] 一日平均
輸送人員:人
特記事項
経常収支:百万円 営業収支:百万円
収益 費用 収支差引 収益 費用 収支差引 営業係数
2002年(平成14年) 495,000
2005年(平成17年) 483,136
2006年(平成18年) 31,888 28,223 3,665 今里筋線開業年度
2007年(平成19年) 31,385 26,724 4,661 27,908 22,680 5,228 81.3 476,984
2008年(平成20年) 32,195 25,244 6,951 27,978 22,080 5,898 78.9 478,154
2009年(平成21年) 31,612 24,264 7,348 28,179 21,349 6,830 75.8 482,345
2010年(平成22年) 31,116 24,984 6,132 28,030 21,715 6,315 77.5 479,851
2011年(平成23年) 29,863 26,258 3,605 27,927 23,256 4,671 83.3 478,372
2012年(平成24年) 28,450 24,182 4,268 28,088 21,940 6,148 78.1 483,454
2013年(平成25年) 29,306 24,571 4,735 28,983 22,399 6,584 77.3 494,041
2014年(平成26年) 29,465 25,061 4,404 28,634 23,137 5,497 80.8 501,598
2015年(平成27年) 29,858 24,053 5,805 28,916 22,244 6,672 76.9 508,000
2016年(平成28年) 30,478 24,153 6,325 29,549 22,394 7,155 75.8 517,000
2017年(平成29年) 30,994 23,508 7,486 29,803 21,792 8,011 73.1 527,000

建設時の逸話


19271989

西

1970


196742
3242  -  (3.5 km) ATC (CTC) 2

9 (ATO) 10[9]11[10]700080007007 + 800730ATO1968433 - [9]

1968431217 -  (3.8 km) 4

196944126

19704548

197449529 -  (3.1 km) 20101976

197651
10256[11]

10316[11]

19775246 -  (5.4 km)  -  - 2

1980551127 -  (10.5 km) [12] -  - 

19825711301030

19835828 -  (1.8 km)  - 6 -  - 12510

1989517202

1990242250退

199461231

19979829殿

20031512159[7]

2004168281

20092131830000

201325
10430

10630退

201729325 - 730[3]

20183041Osaka Metro

20202
21[13]

3146[4]



 -  - 

 - 
谷町線 平野線
阿倍野駅 阿倍野停留場
文の里駅 文ノ里停留場
田辺駅 田辺停留場
駒川中野駅 駒川町停留場
中野停留場
平野駅 西平野停留場
平野停留場

延伸計画


1316沿JR198910


駅一覧

駅番号 駅名 駅間
営業
キロ
累計
営業
キロ
累計
実キロ
接続路線 所在地
T11 大日駅 - 0.0 0.0 大阪モノレール大阪モノレール線(本線) (23) 守口市
T12 守口駅 1.8 1.8 1.8  
T13 太子橋今市駅 1.2 3.0 3.0 大阪市高速電気軌道I 今里筋線 (I14) 大阪市 旭区
[* 1]
T14 千林大宮駅 1.0 4.0 4.0  
T15 関目高殿駅 1.1 5.1 5.1  
T16 野江内代駅 0.8 5.9 5.9 西日本旅客鉄道F おおさか東線JR野江駅 (JR-F06)[注 4] 都島区
T17 都島駅 1.3 7.2 7.2  
T18 天神橋筋六丁目駅 1.3 8.5 8.5 大阪市高速電気軌道:K 堺筋線 (K11)
阪急電鉄HK 千里線 (K11)
北区
T19 中崎町駅 0.8 9.3 9.3  
T20 東梅田駅 1.0 10.3 10.3 大阪市高速電気軌道:M 御堂筋線梅田駅 (M16)、Y 四つ橋線西梅田駅 (Y11)
西日本旅客鉄道:A 東海道本線JR京都線JR神戸線 (JR-A47))・G JR宝塚線 (JR-G47)・F おおさか東線 (JR-F01)・O 大阪環状線 (JR-O11) …大阪駅H JR東西線北新地駅 (JR-H44)
阪神電気鉄道HS 本線大阪梅田駅 (HS 01)
阪急電鉄:HK 神戸本線HK 宝塚本線HK 京都本線[* 2]大阪梅田駅 (HK-01)
T21 南森町駅 1.2 11.5 11.5 大阪市高速電気軌道:K 堺筋線 (K13)
西日本旅客鉄道:H JR東西線 …大阪天満宮駅 (JR-H43)
T22 天満橋駅 1.8 13.3 13.1 京阪電気鉄道KH 京阪本線KH 中之島線 (KH03) 中央区
T23 谷町四丁目駅 0.9 14.2 13.8 大阪市高速電気軌道:C 中央線 (C18)
T24 谷町六丁目駅 1.0 15.2 14.6 大阪市高速電気軌道:N 長堀鶴見緑地線 (N18)
T25 谷町九丁目駅 0.9 16.1 15.5 大阪市高速電気軌道:S 千日前線 (S18)
近畿日本鉄道D 大阪線 (D03)・A 難波線A 奈良線 (A03)…大阪上本町駅
天王寺区
T26 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 0.8 16.9 16.5  
T27 天王寺駅 0.9 17.8 17.6 大阪市高速電気軌道:M 御堂筋線 (M23)
西日本旅客鉄道:O 大阪環状線 (JR-O01)・Q 関西本線大和路線 (JR-Q20))・R 阪和線 (JR-R20)
近畿日本鉄道:F 南大阪線大阪阿部野橋駅 (F01)
阪堺電気軌道HN 上町線天王寺駅前駅 (HN01)
T28 阿倍野駅 0.6 18.4 18.2 阪堺電気軌道:HN 上町線 (HN02) 阿倍野区
T29 文の里駅 1.1 19.5 19.3  
T30 田辺駅 1.0 20.5 20.3   東住吉区
T31 駒川中野駅 1.0 21.5 21.3  
T32 平野駅 1.7 23.2 23.0   平野区
T33 喜連瓜破駅 1.4 24.6 24.4  
T34 出戸駅 1.3 25.9 25.7  
T35 長原駅 1.2 27.1 26.9  
T36 八尾南駅 1.2 28.3 28.1   八尾市
  1. ^ 太子橋今市駅の所在地は大阪市旭区とされているが、駅施設の大部分(今里筋線部分については全体)が隣接する守口市内に設けられている。
  2. ^ 運転系統としての「京都本線」。同線の正式な起点は「十三駅」。

輸送実績

調査年月日 乗車人員(人) 降車人員(人)
定期利用 定期外利用 合計 定期利用 定期外利用 合計
1998年11月10日 195,430 214,787 410,217 196,787 217,397 414,184
2007年11月13日 182,089 252,489 434,578 182,992 247,701 430,693

駅別乗降人員

1998年11月10日調査結果
駅名 乗車人員(人) 降車人員(人) 備考
定期利用 定期外利用 合計 定期利用 定期外利用 合計
大日 5,780 5,308 11,088 5,727 4,908 10,635  
守口 3,836 4,127 7,963 3,918 4,271 8,189  
太子橋今市 2,751 2,281 5,032 2,620 2,224 4,844  
千林大宮 5,153 3,416 8,569 5,101 3,936 9,037  
関目高殿 3,973 3,501 7,474 3,933 3,663 7,596  
野江内代 2,393 2,443 4,836 2,356 2,521 4,877  
都島 7,569 7,514 15,083 7,370 7,595 14,965  
天神橋筋六丁目 3,779 4,489 8,268 3,734 4,012 7,746  
中崎町 1,970 2,555 4,525 2,290 2,903 5,193  
東梅田 37,163 45,518 82,681 37,546 48,717 86,263  
南森町 9,792 10,224 20,016 9,846 11,098 20,944  
天満橋 19,691 29,174 48,865 21,031 28,163 49,194  
谷町四丁目 10,259 17,421 27,680 2,348 17,377 29,725  
谷町六丁目 5,689 6,773 12,462 5,630 6,347 11,977  
谷町九丁目 13,344 15,832 29,176 13,591 16,797 30,388  
四天王寺前夕陽ヶ丘 5,350 4,785 10,135 5,631 4,991 10,622  
天王寺 21,698 21,467 43,165 20,669 20,742 41,411  
阿倍野 3,572 3,722 7,294 3,308 3,157 6,465  
文の里 2,310 1,990 4,300 2,289 1,951 4,240  
田辺 2,260 2,071 4,331 2,051 1,874 3,925  
駒川中野 4,184 3,809 7,993 3,968 3,707 7,675  
平野 6,218 4,312 10,530 5,852 4,254 10,106  
喜連瓜破 6,038 4,303 10,341 5,876 4,519 10,395  
出戸 4,308 3,371 7,679 3,879 3,250 7,129  
長原 2,884 2,111 4,995 2,820 2,078 4,898  
八尾南 3,466 2,270 5,736 3,403 2,342 5,745  
2007年11月13日調査結果
駅名 乗車人員(人) 降車人員(人) 備考
定期利用 定期外利用 合計 定期利用 定期外利用 合計
大日 6,081 7,327 13,408 6,027 6,997 13,024  
守口 3,766 4,427 8,193 3,763 4,275 8,038  
太子橋今市 2,585 2,782 5,367 2,602 2,644 5,246 今里筋線を含む
千林大宮 4,567 3,812 8,379 4,450 3,600 8,050  
関目高殿 3,342 4,106 7,448 3,228 3,847 7,075  
野江内代 2,243 2,646 4,889 2,140 2,402 4,542  
都島 7,095 9,011 16,106 7,000 8,364 15,364  
天神橋筋六丁目 9,967 16,504 26,471 9,537 14,708 24,245 堺筋線を含む
中崎町 1,882 3,178 5,060 2,130 3,425 5,555  
東梅田 32,509 50,428 82,937 31,848 49,909 81,757  
南森町 16,831 24,297 41,128 17,663 24,123 41,786 堺筋線を含む
天満橋 16,759 28,929 45,688 17,478 27,867 45,345  
谷町四丁目 14,537 27,182 41,719 15,429 27,836 43,265 中央線を含む
谷町六丁目 5,731 9,519 15,250 5,978 9,621 15,599 長堀鶴見緑地線を含む
谷町九丁目 15,054 20,794 35,848 15,592 21,565 37,157 千日前線を含む
四天王寺前夕陽丘 5,668 5,496 11,164 6,020 5,782 11,802  
天王寺 66,290 69,732 136,022 64,688 68,315 133,003 御堂筋線を含む
阿倍野 3,648 4,243 7,891 3,396 3,750 7,146  
文の里 2,208 2,128 4,336 2,168 2,014 4,182  
田辺 1,998 2,211 4,209 1,884 2,067 3,951  
駒川中野 4,171 4,476 8,647 3,955 4,229 8,184  
平野 5,475 4,721 10,196 5,302 4,603 9,905  
喜連瓜破 5,625 5,264 10,889 5,451 5,212 10,663  
出戸 3,782 3,843 7,625 3,685 3,816 7,501  
長原 3,304 2,625 5,929 3,155 2,512 5,667  
八尾南 3,261 2,540 5,801 3,111 2,533 5,644  

脚注

注釈



(一)^ Osaka Metro

(二)^ 1979197819811981 (East Finchley)  27.8 km198219826 (Belyayevo)  (Medvedkovo)  30.8 km1978

(三)^ 

(四)^ [14]

出典



(一)^ ab  - 

(二)^ ab 29 (PDF) [] - 2018914

(三)^ abc2018210 - Web Archiving Project

(四)^ ab2020314130202026https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20200206_R2dia_kaisei.php202027 

(五)^  鹿    (16)1986ISBN 4-586-53216-5ISBN 978-4-586-53216-2 

(六)^  鹿    (16) 2002ISBN 4-87366-299-0ISBN 978-4-87366-299-2 

(七)^ abcd20031126 20041023https://web.archive.org/web/20041023080334/http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdouhappyou/031126a.html20231123 

(八)^  2018210 - Web Archiving Project

(九)^ ab19714pp.436 - 449

(十)^ 19684ATOpp.63 - 66

(11)^ ab6197610311

(12)^  -198011282

(13)^ Osaka Metro - 202079

(14)^  (PDF).  西. pp. 14-16 (2021). 2021112

関連項目

外部リンク