コンテンツにスキップ

烏丸資任

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

烏丸資任
時代 室町時代前期 - 後期
生誕 応永24年(1417年
死没 文明14年12月15日1483年1月23日
改名 資任→西誉(法名)
別名 三魔、号:蓮光院
官位 従一位准大臣
主君 足利義政
氏族 烏丸家
父母 父:烏丸豊光
益光季光
養子:冬光
テンプレートを表示

  8

[]


殿[1]

31443殿31459殿[2]

1444214581467西14148266

[]


3

系譜[編集]

  • 父:烏丸豊光(1378-1429)
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:烏丸益光
    • 男子:烏丸季光
  • 養子
    • 男子:烏丸冬光

脚注[編集]

  1. ^ 石原比位呂「義政期の将軍家と天皇家」『室町時代の将軍家と天皇家』(勉誠出版、2015年) ISBN 978-4-585-22129-6
  2. ^ 田坂泰之「室町期京都の都市空間と幕府」桃崎有一郎・山田邦和 編著『室町政権の首府構想と京都-室町・北山・東山-』(文理閣、2016年) ISBN 978-4-89259-798-5