コンテンツにスキップ

益田元固

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

益田 元固
生誕 1811年文化8年)
死没 1875年明治8年)6月25日
別名 兼将、通称:伊豆、七内、幼名:篤之進、:幽岳
官位 正四位
主君 毛利斉熙毛利斉元毛利斉広毛利敬親毛利元徳
長州藩
氏族 益田氏(問田益田家)
父母 父:益田親愛(親賢) 母:毛利就貞の娘
兄弟 毛利房謙室、毛利房顕室、毛利房嘉
毛利就任の娘山内就資の娘
孫槌三吉周亮口羽良介山内通遠室、山内通恂
テンプレートを表示

  81811 - 8187562540967

[1][1][1][1][2][1]

11[1][2][3]

[]


81811[1]

21831[4]

31850825()[5]6(1853)9[2] [3][6](1854)392(1855)10(1861)28[6]3(1864)3[6]

21866[2][6]

31870314125730116[7]

退8(1875)625[2][6]65[2][6]

[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 田村哲夫 著 『近世防長諸家系図綜覧』(マツノ書店 1980年) より
  2. ^ a b c d e f g 吉田祥朔 著 『増補 近世防長人名辞典』(マツノ書店 1976年) より
  3. ^ a b 石川卓美 著 『防長歴史用語辞典』(マツノ書店 1986年) より
  4. ^ 山口県教育会 著 『山口県百科事典』(大和書房 1982年) より
  5. ^ 嘉永4年(1851年10月8日まで
  6. ^ a b c d e f 日本歴史学会 編 『明治維新人名辞典』 (吉川弘文館 1981年) より
  7. ^ 『益田孫槌家来給禄帳』(山口県文書館) より

参考文献[編集]

  • 吉田祥朔 著 『増補 近世防長人名辞典』(マツノ書店 1976年)
  • 田村哲夫 著 『近世防長諸家系図綜覧』(マツノ書店 1980年)
  • 石川卓美 著 『防長歴史用語辞典』(マツノ書店 1986年)
  • 『益田孫槌家来給禄帳』(山口県文書館
  • 日本歴史学会 編 『明治維新人名辞典』 (吉川弘文館 1981年)