コンテンツにスキップ

相 (言語学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

)(: aspectTAM (Tense-Aspect-Modality) [1][2]

 voice  aspect  voice 







 (perfect)  (perfective) 


[]












西


[]



  • 歩く(歩く動作を継続する)    (継続相) 「ずっと歩く」
  • 歩く(歩く動作を断続的にくり返す)(習慣相) 「いつも(定期的に)歩く」
  • 歩く(歩く動作を途中でやめる) (直前相) 「歩く前にやめた」 

英語[編集]

  • He began to talk. (起動相)
  • He continued to talk. (継続相)
  • He was talking. (進行相)
  • He stopped talking. (終止相)


[]




делать:  сделать: 

参考文献[編集]

  • Bybee, Joan; Perkins, Revere; Pagliuca, William (1994). The Evolution of Grammar. Chicago: University of Chicago Press. ISBN 0-226-08665-8 
  • Velupillai, Viveka (2012). An Introduction to Linguistic Typology. Amsterdam: John Benjamins Publishing Company. doi:10.1075/z.176. ISBN 978-90-272-1198-9 
  • 『日本語動詞のアスペクト』(金田一春彦編、鈴木重幸藤井正高橋太郎吉川武時著、むぎ書房1976年ISBN 4-8384-0104-3
  • バーナード・コムリーアスペクト』(原著:1976年ケンブリッジ大学出版刊、日本語訳:山田小枝訳、むぎ書房1988年ISBN 4-8384-0100-0
  • 工藤真由美『日本語のアスペクト・テンス・ムード体系―標準語研究を超えて―』(ひつじ書房、2004年、ISBN 4894762315
  • 工藤真由美『アスペクト・テンス体系とテクスト―現代日本語の時間の表現―』(ひつじ書房、1995年、ISBN 4938669595
  • 藤井貞和『日本語と時間-<時の文法>をたどる』(岩波新書、2010年)
  1. ^ Bybee & Perkins 1994.
  2. ^ Velupillai 2012, p. 194.