コンテンツにスキップ

石上三登志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  193913[1] - 2012116CM

[]


CM1960SF[2]

[1][3][4]

[]


[1]西OFF[5]

CM[6]1961[5][7]1964[8][9]

[8]CM[10]1966稿稿使稿稿8196610[3]

1973819791TV[11]

1970SFSF[12]

1977[2]

19771978SF1978[13]1984[14]

[2]199762002

1999退2002[15][16]

J SPORTS[17][18]

2012116[19][20]73

[]

[]


HOUSE  1977

 () 1977 [1]

 1982

1985

 1986  

 1999

  2000

 2004

[]


 1966  [1]

 1967  [1]

 1987  

 1987  

[]


 198570  [1]

 199270mm3015035  [1]

[]

出版社 備考
1975 キング・コングは死んだ―私説アメリカ論 フィルムアート社
1975 男たちのための寓話―私説ヒーロー論 すばる書房盛光社
1977.6 吸血鬼だらけの宇宙船―怪奇・SF映画論 奇想天外社
1977.12 手塚治虫の奇妙な世界 奇想天外社 のち『手塚治虫の時代』(大陸書房)。のち『手塚治虫の奇妙な世界』(学陽文庫)、のち『定本 手塚治虫の世界』として東京創元社(Key Library)
1980.3 地球のための紳士録 奇想天外社
1986.6 SF映画の冒険 新潮文庫
1991.7 マイ・ビデオ・パラダイス―「東品川アメリカ座」便り キネマ旬報社
1992.3 アイ・ラブ・コマーシャル 体験的CM紳士録 朝日ソノラマ 2007 名探偵たちのユートピア :黄金期・探偵小説の役割 東京創元社
2012.1 私の映画史―石上三登志映画論集成 論創社 町田暁雄
2018.1 石上三登志スクラップブック:日本映画ミステリ劇場 原書房 原正弘
  • 『ヨミスギ氏の奇怪な冒険 : フィクションエッセイ0012』原正弘 企画・編集 (盛林堂ミステリアス文庫)書肆盛林堂, 2016.4
  • 『石上三登志スクラップブック 日本映画ミステリ劇場』原正弘 編. 原書房, 2018.1

共著[編集]

  • 『ギャグ&(マタ)ギャグ―
    映画・漫画・CM・小説…あちこちから集めまくった』今村昭共著、講談社、1985
  • 『クラシック名画50選』森卓也共監修・執筆, 原沢美友希 編. PD Classic, [200-]

訳書[編集]

  • ブラム・ストーカー原作『吸血鬼ドラキュラ』柳柊二絵 (少年少女世界恐怖小説 朝日ソノラマ, 1972
  • ハモンド・イネス『南氷洋SOS』生頼範義絵 (少年少女世界冒険小説 朝日ソノラマ, 1973
  • W.リンク, R.レビンソン『ホリスター将軍のコレクション』(刑事コロンボ)(サラ・ブックス 二見書房, 1974
  • W.リンク, R.レビンソン『構想の死角』(刑事コロンボ) (サラ・ブックス. 二見書房, 1974
  • W.リンク, R.レビンソン『殺人処方箋』(刑事コロンボ) (サラ・ブックス. 二見書房, 1974
  • W.リンク, R.レビンソン『別れのワイン』(刑事コロンボ) (サラ・ブックス. 二見書房, 1974
  • トーマス・G.スミス『ジョージ・ルーカスのSFX工房 Industrial light & magic』監訳. 朝日新聞社, 1987.12
  • ロジャー・コーマン,ジム・ジェローム『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか :ロジャー・コーマン自伝』菅野彰子共訳. 早川書房, 1992.1
  • エドガー・ウォーレス,メリアン・C.クーパー [映画原案], [デロス・W.ラヴレース] [ノベライズ]『キング・コング』(創元推理文庫) 2005.10

刑事コロンボ』は「翻訳」となっているが、脚本をもとにした日本独自のノベライゼーションである。詳細は「刑事コロンボ」を参照。

CM[編集]

広告主 商品名

タイトル

制作年 ACC CM FESTIVAL 備考 出典
森永乳業 森永マミー
夢シリーズ2 ライオンの巻
1966 6 秀作賞
レナウン イエイエ
イエイエ
1967 7 グランプリ
シンギングCM賞
第1回CM殿堂入り
レナウン シリーズ肌着
青島編その2
1967 7 秀作賞 出演:青島幸男・市川八百恵
レナウン ウルトラ150
小さな出来事
1968 8 銅賞 出演:内海賢二
レナウン イエイエ
蝶とギャングとイエイエ
1968 8 銅賞
レナウン ウルトラソックス
脱ぎたくない!
1968 8 企画賞
レナウン ピッコロ
とめてくれるな、おっかさん
1969 9 銀賞 出演:大井一成
語り:内海賢二
レナウン シリーズ肌着

コント55号

1969 9 秀作賞 出演:コント55号
ゼブラ ヤンミニ
指幅10センチ
1969 9 銀賞
ゼブラ ゼブラクリスタル
見える見える・替え芯
1969 9 秀作賞 出演:佐々木信也
レナウン シリーズ肌着
藤村俊二とプラカード
1970 10 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:藤村俊二
旭化成 カシミロン
マザーリブ
1971 11 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:小桜京子
語り:若山玄蔵
キッコーマン めんみ
1972 12 テレビフィルムCM部門秀作賞
松下電器 乾電池ハイトップ
人造人間
1974 14 テレビフィルムCM部門ACC賞 第2回CM殿堂入り
出演:トビー門口
メルシャン メルシャンワイン
ミニサイズ
1975 15 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:松坂慶子水森亜土
ニッカ ヒゲのLビン
ハードな二人 タキシード/
エマニュエル/タマちゃん
1976 16 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:室田日出男川谷拓三
東芝商事 東芝敷毛布やすらぎアンダー
帰らなくちゃ
1977 17 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:長門裕之南田洋子
AGF マキシム
ギャンブル/ガンプレイ/
フィッシング
1978 18 テレビフィルムCM部門秀作賞 出演:カーク・ダグラス
資生堂 資生堂口紅
1979 19 テレビフィルムCM部門秀作賞 ディレクター:実相寺昭雄
出演:薬師丸ひろ子
1979年カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル金賞
資生堂 ベネフィークグレイシィ
温子のアイメーク
1980 - - 出演:浅野温子
1980年カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル銅賞
[21]
資生堂 ナツコビューティパクト
マサイ
1980 20 フィルムCM部門秀作賞 出演:田中千春
AGF マキシム
ジョン・バリー レイクタホ
1982 22 秀作賞 出演:ジョン・バリー
特に出典の書かれていないCMは放送ライブラリーによる[22]

脚注[編集]



(一)^ abcdefgh  2007

(二)^ abc   2010p.129

(三)^ ab 28???20115pp.82-83

(四)^  20099p.32

(五)^ ab23!201011pp.106-107

(六)^ 22201010p.109

(七)^  25OFF20111pp.98-99

(八)^ ab30""!!20116p.84

(九)^  

(十)^ 31200120117pp.102-103

(11)^ 6072012112327

(12)^  SF20096p.69

(13)^     2010p.16

(14)^  20099pp.32-37

(15)^  2003pp.161220

(16)^    2002115

(17)^  30 (PDF).   (20121113). 2015131

(18)^  20112.   (2011118). 2012832015131

(19)^   20121111

(20)^   20121112 20121112

(21)^ CM - 13.   (20161119). 20161119

(22)^  . .  . 2016126

外部リンク[編集]