石川石足

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

石川 石足
時代 飛鳥時代後期 - 奈良時代初期
生誕 天智天皇6年(667年
死没 天平元年8月9日729年9月6日
官位 従三位左大弁
主君 元明天皇元正天皇聖武天皇
氏族 石川朝臣
父母 父:蘇我安麻呂
年足人成豊成
テンプレートを表示

   

[]


686[]

70877143719

4720[1]5721[2]7723

724[3]5728[4][5]

67292[6]鹿[7]3[8]8963

[]



系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 木本[2004: 82]
  2. ^ 木本[2004: 83]
  3. ^ 『続日本紀』神亀元年7月10日条
  4. ^ 『続日本紀』神亀5年3月5日条
  5. ^ 木本[2004: 84]
  6. ^ 木本[2004: 86]
  7. ^ 『続日本紀』神亀6年2月18日条
  8. ^ 直木孝次郎「長屋王の変について」『奈良時代史の諸問題』所収、塙書房、1968年
  9. ^ a b 『公卿補任』
  10. ^ 『続日本紀』天平宝字6年9月30日条
  11. ^ 『日本後紀』延暦24年7月25日条
  12. ^ 『続日本紀』宝亀3年9月8日条
  13. ^ 木本[2016: 27]

参考文献[編集]

  • 木本好信「藤原不比等・武智麻呂と石川石足」『奈良時代の藤原氏と諸氏族』所収、おうふう、2004年
  • 木本好信「藤原楓麻呂について -藤原北家官人の考察7-」『甲子園短期大学紀要』第34号、2016年
  • 宇治谷孟『続日本紀 (上)』講談社講談社学術文庫〉、1992年