コンテンツにスキップ

秋月種実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

秋月 種実
時代 戦国時代末期 - 安土桃山時代前期
生誕 天文17年(1548年)?
死没 慶長元年9月26日1596年11月16日
改名 黒法師[1](幼名)→種実→宗闇(法号
戒名 西林院殿笑翁宗誾大居士
墓所 宮崎県串間市西林院
官位 左兵衛尉[2]修理大夫
主君 毛利隆元大友宗麟島津義久
氏族 秋月氏
父母 父:秋月文種
兄弟 晴種種実高橋種冬[3]長野種信[4]原田親種
正室:田原親宏長女
種長高橋元種[5]種至
竜子(城井朝房のち相良頼房正室)、
加藤正方室、長野助盛室、板波長常室、
秋月直正[6]
テンプレートを表示

  16

[]

[]


17154815[7]

31557

31557調

215591

1559[8]

10156793942,000退

1115687231215695288

[]


61578退[2]



81580228800[6]退

121584使

12158481,0008,000西36

141586

[]


151587使3[6]

退[6]

310[6]

159692649

脚注[編集]



(一)^ 1998

(二)^ ab

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ abcde1998ISBN 4860613325 

(七)^  52009 17

(八)^ 5156213

関連書籍[編集]

  • 水木ひろかず『秋月悲話―史実と巷説と伝承』人と文化社 (叢書・人と文化 (9))
  • 佐野量幸「九州戦国第四の男 秋月種実」『福岡戦国武将物語(上)』光山製作所