コンテンツにスキップ

稲荷山古墳 (行田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稲荷山古墳

墳丘(右に前方部、左に後円部)
別名 埼玉稲荷山古墳
所属 埼玉古墳群
所在地 埼玉県行田市埼玉
位置 北緯36度07分45.81秒 東経139度28分51.66秒 / 北緯36.1293917度 東経139.4810167度 / 36.1293917; 139.4810167
形状 前方後円墳
規模 墳丘長120.0m
高さ10.4m
出土品 金錯銘鉄剣・画文帯神獣鏡・勾玉等(一括して国宝に指定)
築造時期 5世紀後半
史跡 国の特別史跡「埼玉古墳群」に包含
有形文化財 出土品(国宝
地図
稲荷山古墳の位置(埼玉県内)
稲荷山古墳

稲荷山古墳

埼玉県内の位置
地図
テンプレートを表示
稲荷山古墳出土鉄剣(国宝) 埼玉県立さきたま史跡の博物館展示。左は表面、右は裏面。 稲荷山古墳出土鉄剣(国宝) 埼玉県立さきたま史跡の博物館展示。左は表面、右は裏面。
稲荷山古墳出土鉄剣(国宝)
埼玉県立さきたま史跡の博物館展示。左は表面、右は裏面。

1


[]


25

41

規模・形状[編集]

  • 墳丘長120.0メートル
  • 後円部径62.6メートル・高さ10.4メートル
  • 前方部幅82.4メートル・高さ9.4メートル(推定)
  • 後円部西側の裾部に(左くびれ部分に)は造り出しがある。
  • 前方部長軸は富士山に向いている。
前方部が失われる前の稲荷山古墳
 
現在の稲荷山古墳(2012年10月)

墳丘は二段に築成されており、葺石が使用された形跡はない。方形をした二重の周濠を持ち、濠の深さは築造当時の地表面から約1.8メートルと推定されている。周濠は通常は空で、水位が上がったときに水が溜まったものと考えられている。

後円部の円頂には埋葬施設の復元模型があり、階段で登れば見ることが出来る。ちなみに、埼玉古墳群内の大型古墳で登ることができるのは、丸墓山古墳とこの稲荷山古墳である。

前方部分は、1937年(昭和12年)に周辺の沼地の干拓工事の際に埋め立て用の土として取り崩された。その後1968年(昭和43年)に埋葬施設の発掘調査、1973年(昭和48年)には周堀の調査が行われ、1976年(昭和51年)に内堀の一部が復元された。しかしこの状態では古墳の保存状態が悪く、見学者には墳丘の形などについて誤解を与える可能性があったが、2003年(平成15年)の復元工事でほぼ修復された。

もともと墳頂部に稲荷社が祀られていたのでこの名があるが、水田中にあったので土地の人は「田山」とも呼んでいた。

晴れた日には100km先の富士山を墳頂部から真正面に眺めることができる。

墳頂(前方部)の全天球画像
360°インタラクティブパノラマで見る
墳頂(後円部)の全天球画像
360°インタラクティブパノラマで見る

鉄剣[編集]


1968調調調1978X1151983

副葬品[編集]

礫槨(復元模型、実物は地中に保存されている。) 粘土槨(復元模型)
礫槨(復元模型、実物は地中に保存されている。)
粘土槨(復元模型)

1121152

19811983586681[ 1]

武蔵埼玉稲荷山古墳出土品(国宝)

  • 金錯銘鉄剣 辛亥年七月在銘
  • 神獣鏡 1面
  • 硬玉勾玉 1箇
  • 銀環 2箇
  • 金銅帯金具 1条分
  • 刀剣
    • 身(残欠共)5口
    • 身 1口
    • 身(内一口石突付) 2口
  • 鉄鏃(残欠共) 一括
  • 挂甲小札(残欠共) 一括
  • 馬具類
    • 鞍金具残欠 1具分
    • 壺鐙残欠 1対分
    • 轡 1具
    • 辻金具残欠 61箇
    • 鈴杏葉 3箇
    • 銅環鈴 1箇
  • 工具類
    • 鉄斧 2箇
    • 鉄鉗 2箇
    • 鉄鑷子 1本
    • 鉄鉇(金偏に「㐌」) 1本
  • 刀子(残欠共) 4口
  • 砥石 1箇

(以上第一主体部出土)

  • 刀剣類
    • 刀身残欠 2口
    • 剣身残欠 2口
  • 鉄鏃(残欠共) 一括
  • 挂甲小札(残欠共) 一括
  • 馬具類残欠 一括
  • 刀子残欠 3口
  • 鉄鎌 1箇

(以上第二主体部出土)

その他の出土品[編集]

眉庇付冑(まびさしつきかぶと)を着けた人物埴輪、鈴鏡を付けた巫女埴輪などが出土している。

未発見の埋葬施設[編集]


6[1][2][3]1998調[2]

1937

1997調1.0×1.2m0.5t使[4]()[5]201628[6]

[]






(一)[7][3][8]

(二)[9]

(三)[10]



5 

534使[11][]

脚注[編集]

[]



(一)^ 1981198356691145866811983

[]



(一)^ ( 1980)129

(二)^ ab  330

(三)^ ab  2461

(四)^ (2007)33

(五)^ (2007)157

(六)^ "?"20161230

(七)^   31-68

(八)^   109-121

(九)^   122-131 

(十)^   94-108

(11)^ . 

[]


()  20016

()  20035 

  1980 

  2007

. 1943112https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042119/1002018624 100

(No.589) 2(2020)21(13)

[]

外部リンク[編集]