コンテンツにスキップ

稲葉董通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

稲葉董通
稲葉董通像(臼杵市・月桂寺所蔵)
時代 江戸時代中期
生誕 宝永6年(1709年[1]
死没 元文2年1月17日1737年2月16日[1]
戒名 本明院殿一源宗徳大居士
墓所 東京都港区高輪東禅寺
官位 従五位下能登守
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗
豊後臼杵藩
氏族 稲葉氏
父母 父:稲葉恒通[1]、母:玉井氏
兄弟 董通朽木徳綱通古山高信昉柳生俊平正室、勧修寺顕道
正室有馬則維の娘・梅渓院
側室:河合氏、中原氏
泰通市橋長璉通房一柳末栄正室
テンプレートを表示

  8[1]

[]


5172014172649[1]171732217371729[1]

[]






  



  








脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 稲葉董通』 - コトバンク
  2. ^ 市橋直挙の養子。