稲野年恒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  5︿1858 - 40︿1907527

[]


使151882319188624189125189226189350


作品[編集]

  • 「兄弟死を争って危難を免る」 大錦
  • 「錦絵修身談 巻二 孝子食を路に乞ふて其の情を達す」 大錦 年恒画、年親
  • 『葛の裏葉』 口絵 山田美妙作 明治24年 嵩山堂
  • 『いさなとり』前後 口絵 幸田露伴作 明治24年‐明治25年 嵩山堂
  • 『天明義民伝』 口絵 井上笠園作 明治26年 駸々堂
  • 『明治四十年の日本』前後 口絵 末広鉄腸作 明治26年 嵩山堂
  • 『新梅鉢』 口絵 渡辺霞亭作 明治26年 積善館
  • 『一閃影』 口絵 中村花痩作 明治27年 駸々堂
  • 『女刺客』 口絵 宮崎三昧作 明治27年 駸々堂
  • 『京人形』 口絵 尾崎紅葉作 明治28年 駸々堂
  • 『台湾陣』 口絵 加藤紫芳作 明治28年 春陽堂
  • 『水戸黄門西国巡遊記』 口絵 笑福亭松鶴作 明治28年 駸々堂
  • 『花盗人』 口絵 石橋思案作 明治28年 駸々堂
  • 『破れ羽織』 口絵 堺枯川作 明治29年 駸々堂
  • 『岡村掃部』 口絵 福地桜痴作 明治29年 一二三館
  • 『花のかおり』 口絵 渡辺霞亭作 明治29年 積善館
  • 『根あがり松』 口絵 半井桃水作 明治33年 駸々堂
  • 『紙子蒲団』 口絵 渡辺霞亭作 明治34年 誠進堂      

参考文献[編集]

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』第2巻 大修館書店、1982年
  • 吉田漱 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1987年
  • 吉田漱 『浮世絵の見方事典』 北辰堂、1987年
  • 山田奈々子 『木版口絵総覧』 文生書院、2005年