コンテンツにスキップ

第1回全国中等学校優勝野球大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第1回全国中等学校優勝野球大会


試合日程 1915年8月18日 - 8月23日
出場校 10校
参加校数 73校
優勝校 京都二中京津京都、初優勝)
試合数 10(再試合1)試合
始球式 村山龍平朝日新聞社社長
大会本塁打 1本
1916 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

1119154818823

[]


81191571西991073[1][2]3

1400100[3][4]5500010000[3]沿1[3][ 1]

5012[5]

代表校[編集]

地方大会 代表校 出場回数
東北 秋田中 初出場
東京 早稲田実 初出場
東海 三重四中 初出場
京津 京都二中 初出場
兵庫 神戸二中 初出場
関西 和歌山中 初出場
山陽 広島中 初出場
山陰 鳥取中 初出場
四国 高松中 初出場
九州 久留米商 初出場

始球式[編集]


1

1120001001

1鹿NHK[6]

[]


32[4]

13[7]

[]



1回戦[編集]

  • 8月18日 鳥取中 14 - 7 広島中
  • 8月19日 和歌山中 15 - 2 久留米商

準々決勝[編集]

  • 8月18日 京都二中 15 - 0 高松中
  • 8月18日 早稲田実 2 - 0 神戸二中
  • 8月19日 秋田中 9 - 1 三重四中
  • 8月20日 和歌山中 7 - 1 鳥取中

準決勝[編集]

  • 8月20日 秋田中 3 - 1 早稲田実
  • 8月21日 京都二中 1 - 1 和歌山中(9回裏1死1塁・降雨引き分け)
  • 8月22日 京都二中 9 - 5 和歌山中(再試合)

決勝[編集]

8月23日
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 R H E
秋田中 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 4 7
京都二中 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1x 2 7 2
  1. (延長13回)
  2. (秋):長崎 - 渡部
  3. (京):藤田 - 山田
  4. 審判
    [球審]菊名
    [塁審]井上・岡本
秋田中
打順守備選手
1[捕]渡部純司
2[投]長崎廣
3[三]鈴木粂治
4[遊]小山田雄一
5[一]信太貞
6[左]丹市郎
7[中]羽石統一
8[右]高橋巖
9[二]齋藤長治
京都二中
打順守備選手
1[中]中啓吉
2[捕]山田惣次郎
3[投]藤田元
4[三]大場義八郎
5[遊]綾木保次郎
6[二]津田良三
7[一]西川五三郎
8[左]内藤源次郎
9[右]野上實

[]


1[ 2]

[]





[]


163197860111092080""120111109

20159719151100100110西1100100[8][9][10]197[11][12]

100103[13]

1936111

12

[]

注釈[編集]

  1. ^ この輸送力の問題が、観客数が増加した第2回大会では致命的となり、翌第3回大会からは会場が鳴尾球場へ変更された。
  2. ^ 外野の草むらに打球が入り込み、相手選手がボールを探しているうちに生還するランニング本塁打。高校野球関係の全国大会最初の本塁打。またランニング本塁打としても初。

出典[編集]



(一)^  - 1ISBN 978-4-490-20592-3 

(二)^  1 35

(三)^ abc  10 200232932 

(四)^ ab10081 

(五)^  - 2ISBN 978-4-490-20592-3 

(六)^    19151

(七)^   | . 2022811

(八)^ 1 100. (). (2015423). http://www.asahi.com/koshien/articles/ASH4R5DB6H4RPTQP008.html 2015425 1102015423 724

(九)^ 

(十)^ 110 

(11)^  

(12)^ 86

(13)^  (). . https://www.asahi.com/articles/ASL8N2TGFL8NUTQP00G.html 2018824 

外部リンク[編集]