コンテンツにスキップ

名古屋金鯱軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋金鯱軍
会社名 株式会社名古屋野球倶楽部(解散時)
創設 1936年
解散 1940年
所属リーグ
日本野球連盟
歴代チーム名

  • 名古屋金鯱軍(1936年 - 1940年)
本拠地

  • 鳴海球場(愛知県愛知郡鳴海町(現・愛知県名古屋市緑区))(解散時)
収容人員 40,000人(鳴海球場)
永久欠番
なし
獲得タイトル
成績(タイトル以外)
球団組織
オーナー 森一兵(解散時)
運営母体 名古屋新聞社(解散時)
監督 石本秀一(解散時)
テンプレートを表示

193619405

[]


1936228

[ 1]

22829331[ 2]

1941[ 3]91退退


[]




寿退婿

[]


退

193719394[ 4]

1937627169676951199369[1]

[]


[2]

[3]

[]


NAGOYA

球団旗の変遷[編集]

  • 1935:紺色地に金のラインでしゃちほこ。その横に白文字で「NAGOYA」。
  • 1936~1940:紺色地に大きく白文字で「N」。その上に金鯱。

成績[編集]

[4]

年度 監督 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 得点 失点 本塁打 盗塁 打率 失策 防御率
1936年 岡田源三郎 * 40 15 24 1 .385 * 169 207 3 74 .217 90 3.40
1937年 岡田源三郎 5 56 25 30 1 .455 16.5 217 234 5 97 .231 142 3.03
1937年秋 岡田源三郎 4 49 23 25 1 .479 16 216 223 14 81 .230 118 3.40
1938年 岡田源三郎 6 35 13 22 0 .371 16 147 200 4 50 .213 82 4.28
1938年秋 岡田源三郎 9 40 11 29 0 .275 19.5 119 200 6 62 .209 81 3.73
1939年 岡田源三郎 7 96 36 56 4 .391 30 265 398 13 125 .204 187 2.86
1940年 石本秀一 7 104 34 63 7 .351 38.5 310 425 14 87 .200 193 2.98

チーム成績・記録[編集]

  • Aクラス・1回(1937年秋)
  • Bクラス・5回(1937年春、1938年春〜1940年)
  • 最下位・1回(1938年秋=9球団中)
  • 連続Aクラス入り最長記録・1季(1937年秋)
  • 連続Bクラス最長記録・4季連続(1938年春〜1940年)
  • 最多勝 36勝(1939年)
  • 最多敗 63敗(1940年)
  • 最多引き分け 7分け(1940年)
  • 最高勝率 .479(1937年秋)
  • 最低勝率 .275(1938年秋)

その他の記録[編集]

  • 最小ゲーム差 16ゲーム(1937年秋、1938年春)
  • 最大ゲーム差 38.5ゲーム(1940年)
  • 最多本塁打 14本(1937年秋、1940年)
  • 最小本塁打 3本(1936年秋)
  • 最高打率 .231(1937年春)
  • 最低打率 .200(1940年)
  • 最高防御率 2.86(1939年)
  • 最低防御率 4.28(1938年春)

歴代本拠地[編集]

歴代監督[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 1923621

(三)^ DeNA

(四)^ 1938193819371939

出典[編集]

  1. ^ 週刊ベースボール2014年8月25日号97ページ
  2. ^ 金鯱の歌(綱島プロ野球研究所)
  3. ^ 野球体育博物館会報『The Baseball Museum』18巻1号(2008年1月), p6
  4. ^ 講談社刊 宇佐美徹也著「日本プロ野球記録大鑑」1089ページ

関連項目[編集]

参考文献[編集]