コンテンツにスキップ

笹目通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地図
笹目通り

[ 1]

[]




-IC

構成路線[編集]

東京都道443号標識

東京都道68号標識


447西-

[]


134[ 2]343

[]


19647[ 3]19802006
  • 1983年(昭和58年)11月1日 - 谷原交差点が立体交差となり補助134号線の谷原以南が開通[1]
  • 1984年(昭和59年)5月1日 - 笹目通りの通称が設定される[2]
  • 1987年(昭和62年)12月10日 - 西武池袋線の踏切が立体交差に[3]

脚注[編集]

  1. ^ 「谷原陸橋が完成」朝刊18面、『読売新聞』、1983年10月26日。
  2. ^ 『東京都通称道路名設定委員会報告書』東京都、1984年。 
  3. ^ 「笹目通りの渋滞緩和へ」朝刊23面、『朝日新聞』、1987年12月9日。

注釈[編集]

  1. ^ 東京都制定の通称道路名であり、埼玉県では道路に対する公的通称の定めがないが、一体のものと認識されている。
  2. ^ 板橋区内の区間は放射第35号線の支線扱い
  3. ^ このような「オリンピック道路」は都内各地にある。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]