東京外環自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高速自動車国道
(有料)
東京外環自動車道
C3 東京外環自動車道
地図
地図
路線延長 49.2 km(供用区間)
開通年 1992年 (平成4年)-
起点 東京都世田谷区
主な
経由都市
練馬区和光市戸田市さいたま市
川口市草加市八潮市三郷市葛飾区松戸市
終点 千葉県市川市高谷高谷JCT
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

: TOKYO-GAIKAN EXPWY[1]

C3[ 1][3]

概要[編集]


15 (km) 298

JCT- JCTJCT - JCT



NEXCONEXCO

[]




西JCT - JCT

JCT - JCT

JCT - JCT

JCT - JCT

JCT - JCT

[]


IC

 (SIC) ETC

IC - IC

JCT(調)(39[4])
IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から

(km)
備考 所在地
C3 東京外かく環状道路(東京区間)(事業中)
50 大泉IC/JCT 都道24号練馬所沢線
E17 関越自動車道
0.0 関越道のIC番号およびJCT番号は「2 東京都
練馬区
51 和光IC 県道88号和光インター線
国道254号川越街道
3.2 埼玉県 和光市
- 新倉PA - 5.1 PA内でUターンが可能
「和光SA化」構想あり
52 和光北IC 国道298号
国道254号(和光富士見バイパス
県道88号和光インター線
5.3
53 戸田西IC 国道298号 7.4 大泉JCT方面への入口、
大泉JCT方面からの出口のみ
出口は非ETC車利用可
戸田市
60 美女木JCT 首都高速池袋線
首都高速埼玉大宮線
8.3 ランプ内に信号機あり
61 戸田東IC 国道298号 9.7 高谷JCT方面への入口、
高谷JCT方面からの出口のみ
出口は非ETC車利用可
62 外環浦和IC 国道298号 12.1 高谷JCT方面への入口、
高谷JCT方面からの出口のみ
川口市
63 川口西IC 13.8 大泉JCT方面への入口、
大泉JCT方面からの出口のみ
64 川口中央IC 16.6 高谷JCT方面への入口、
高谷JCT方面からの出口のみ
70 川口JCT 首都高速川口線
E4 東北自動車道
17.5 東北道のJCT番号は「1
71 川口東IC 国道298号 18.8 高谷JCT方面への入口、
高谷JCT方面からの出口のみ
72 草加IC 国道298号
国道4号草加バイパス
22.2 草加市
- 外環八潮PA/SIC/草加八潮JCT 東埼玉道路(事業中) 25.8 分岐準備あり
PAは事業中で2026年度供用開始予定[5]
SICは事業中[6]
JCTの設置時期は未定
八潮市
74 外環三郷西IC 国道298号
県道67号葛飾吉川松伏線
28.2 大泉JCT方面への入口、
大泉JCT方面からの出口のみ
三郷市
80 三郷JCT 首都高速三郷線
E6 常磐自動車道
29.4 常磐道のJCT番号は「1
81 三郷中央IC 国道298号 30.8 高谷JCT方面への入口、
高谷JCT方面からの出口のみ
82 三郷南IC 国道298号
県道295号松戸三郷線
33.5 大泉JCT方面への入口、
大泉JCT方面からの出口のみ
83 松戸IC 国道298号
県道1号市川松戸線
38.9 高谷JCT方面への入口、
高谷JCT方面からの出口のみ
千葉県 松戸市
- 北千葉JCT 北千葉道路(事業中[7] 39.8 設置時期は未定、分岐準備あり 市川市
85 市川北IC 国道298号
県道264号高塚新田市川線
41.0 大泉JCT方面への入口、
大泉JCT方面からの出口のみ
IC傍に道の駅いちかわ設置
86 市川中央IC 国道298号 44.4 高谷JCT方面への入口、
高谷JCT方面からの出口のみ
90 京葉JCT E14 京葉道路 45.6 高谷JCT方面⇔宮野木JCT方面ランプは事業中
京葉道路のJCT番号は「1-1
91 市川南IC 国道298号
国道357号
47.4 大泉JCT方面への入口、
大泉JCT方面からの出口のみ
92 高谷JCT 首都高速湾岸線
E51 東関東自動車道
49.0 東関東道のJCT番号は「1

[]

IC-JCT20147

199241127 : IC - JCT26.2 kmJCTJCT6[8]

199351026 : JCT5

19946330 : IC - IC3.4 kmJCT[9]IC

199810518 : JCTJCT  

200517
225 : JCT  2

1127 : JCT - IC4.1 km[10]

2016281130 : JCT[11]

20183062 : IC - JCT15.5 kmJCTJCTIC[12][13]
JCT(2023117)

[]




JCT : 調

JCT - JCT : 

PA : 2026[5]

SIC : [6]

JCT : 

JCT : [7]

JCTBG : 

[]


[14][15]201862IC - JCT46[12]

沿5.5()352983[16]

路線状況[編集]

車線・最高速度[編集]

区間 車線
上下線=内回り+外回り
最高速度
大泉JCT/IC - 和光北IC 6=3+3 80 km/h
和光北IC - 川口中央IC 4=2+2
川口中央IC - 川口JCT 6=3+3
川口JCT - 高谷JCT 4=2+2

近畿自動車道と同じく、道路照明灯は全線にわたり設置されている。

道路施設[編集]

サービスエリア・パーキングエリア[編集]


(SA) (PA) PA[5]

100 km (SA) PA

PA()U

[]


IC - 西IC - 1,485 m

[]


 
 : 

[]


IC - JCT 

IC - 西IC

IC - JCT 

西西IC - JCT 

IC - JCT 

IC - JCT 

IC - JCT 

IC - JCT 

 : 

AFN Tokyo2調 (810 kHz×2=1620 kHz)  (1620 kHz) 

[]


201729225IC/JCT - ICIC - IC2260ETC201729111ICJCTETC[17][18]

20162841[19]29.52 /km2017225IC/JCT - IC1230510[20]
  • 当面の間は、ETC利用車に対して「上限料金」および「下限料金」を設定している(2018 (平成30)年6月2日に開通区間が増えたため、上限料金が値上げされた)。
ETC車下限・上限/現金車料金
  普二輪大二輪  普通車  中型車  大型車  特大車
下限料金 上限料金 下限料金 上限料金 下限料金 上限料金 下限料金 上限料金 下限料金 上限料金
ETC 250円 850円 270円 1,020円 290円 1,190円 340円 1,570円 450円 2,510円
現金車 850円 1,020円 1,190円 1,570円 2,510円
【参考】2018 (平成30)年6月2日16時までのETC車下限・上限/現金車料金
  普二輪大二輪  普通車  中型車  大型車  特大車
下限料金 上限料金 下限料金 上限料金 下限料金 上限料金 下限料金 上限料金 下限料金 上限料金
ETC 250円 630円 270円 750円 290円 860円 340円 1,120円 450円 1,770円
現金車 630円 750円 860円 1,120円 1,770円

1JCTJCT - JCTJCT - JCTJCT - JCT2017225

PAUETCICPAICICPAIC1,020

ICIC  JCTICJCT  JCT

[21]

[22]

[]


201729225ETC
2017 (平成29)年2月25日までの通行料金
種別 軽自動車
普二輪
大二輪
普通車 中型車 大型車 特大車
現金車
ETC車
410円 510円 620円 870円 1,290円

ETC[]




2014264130%



201628411JCTJCT - JCT[23]
1NEXCO2NEXCO12[24]

[]


24 
区間 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
東名JCT以南間 未開通
東名JCT - 大泉IC/JCT間 未開通
大泉IC/JCT - 和光IC 70,908 79,893 79,231 74,365
和光IC - 和光北IC 82,423 89,997 88,435 82,640
和光北IC - 戸田西IC 86,333 94,860 93,065 87,785
戸田西IC - 美女木JCT 82,090 88,522 87,952 82,286
美女木JCT - 戸田東IC 72,306 80,382 76,053 71,753
戸田東IC - 外環浦和IC 78,018 86,611 81,918 78,762
外環浦和IC - 川口西IC 85,701 94,653 91,216 88,475
川口西IC - 川口中央IC 76,235 86,117 82,858 80,031
川口中央IC - 川口JCT 79,999 90,843 87,850 88,000
川口JCT - 川口東IC 63,422 79,743 78,267 92,794
川口東IC - 草加IC 65,416 82,844 81,231 96,426
草加IC - 外環三郷西IC 50,945 67,178 67,248 87,435
外環三郷西IC - 三郷JCT 32,153 60,287 59,426 60,704
三郷JCT - 三郷中央IC(旧外環三郷東TB) 調査当時未開通 18,970 19,770 67,875
三郷中央IC(旧外環三郷東TB) - 三郷南IC 21,866 22,051 71,581
三郷南IC - 松戸IC 調査当時未開通 57,801
松戸IC - 市川北IC 71,745
市川北IC - 市川中央IC 66,035
市川中央IC - 京葉JCT 73,445
京葉JCT - 市川南IC 39,386
市川南IC - 高谷JCT 29,046

2227調3調

2調[25]

[]


2018JCT - JCT43289345382020西IC[26]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

ギャラリー[編集]


JCT - PAJCT - 

脚注[編集]

[]



(一)^ C3RRR3[2]C

[]



(一)^ Japan's Expressway Numbering System (PDF).  Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 202244

(二)^  (PDF).    (201699). 2020922

(三)^  (PDF).    (2017214). 20172172018127

(四)^ .   (201510). 2021322

(五)^ abc21023 16585 - 87  PA .   (20201023). 2021318

(六)^ ab調 (PDF).   (2022930). 2022930

(七)^ ab3 (PDF).  . 2021411

(八)^ . (): p. 3. (19921023) 

(九)^ 30. (): p. 3. (1994311) 

(十)^  JCTIC.   (20051027). 20201223

(11)^ JCT 

(12)^ abICJCT 62 (PDF).    (2018323). 2018323

(13)^  (201863).  JCT. (): p.   

(14)^ .  . 2021322

(15)^ .  . 2021322

(16)^  (ICJCT) (PDF).   (20191225). 2021322

(17)^ ICJCTIC ETC 292260PDF20161220https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2016/1220/00006738.html20161220 

(18)^ PDF 24201631https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2016/0301/00006700.html2016511 

(19)^ PDF201631https://www.mlit.go.jp/common/001121325.pdf201651 

(20)^ http://www.driveplaza.com/info/detail/syutoken_seamless/fee05.html2017216 

(21)^ 1 (PDF).  . 201863

(22)^  (2017127). !?. citrus (). https://citrus-net.jp/article/13836 2017216 

(23)^ http://www.driveplaza.com/info/detail/syutoken_seamless/discount_detour.html2016511 

(24)^ 29225 (PDF).  . 2017216

(25)^ 2調 (PDF).    (2020-10-114). 202151

(26)^    .   (2020215). 2020215

関連項目[編集]

外部リンク[編集]