コンテンツにスキップ

紀元2600年記念日本万国博覧会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紀元二千六百年記念日本万国博覧会
Japan International Exposition
ポスター
ポスター
イベントの種類 特殊博覧会
通称・略称 万博
開催時期 1940年3月15日 - 8月31日予定
会場 日本の旗 日本 東京府東京市 晴海町豊洲台場公園
神奈川県横浜市 山下公園
主催 日本万国博覧会協会
来場者数 目標 4,500万人
テンプレートを表示

2600 194015

[]


192919341940[1]

1937麿4500[2]

19392[1]使西1938370[1]

1940260066026002600

45[3]30944450[4]15003650193811000[2]

315831170使1938715[1]1944[4]

[]


4

[4]

 - 

 - [5]

























殿



5

[4]



























[2]






[]


193831015110012110[2]1939412080%[2]

1970194019702600168194019668[6][7]12112[6]

20052005419701212使[8][9]

3,077[6][10][4]20054896使[11][4][12]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 外交資料に見る日本万国博覧会への道 - 外務省
  2. ^ a b c d e 日本万国博覧会公式記録第1巻 総説 日本万国博の歴史的背景 - 日本万国博覧会記念協会(1972年)
  3. ^ 晴海の歴史 - 三井住友トラスト不動産
  4. ^ a b c d e f 東京ふしぎ探検隊 日本初の万博、大阪ではなく東京で開催予定だった - NIKKEI STYLE(2013年11月1日)
  5. ^ 民俗建築アーカイブ(13)肇国記念館建設計画の挫折 - 日本民俗建築学会
  6. ^ a b c 日本万国博覧会公式記録第2巻 入場券 入場証 - 日本万国博覧会記念協会(1972年)
  7. ^ 30年ぶりに特別ご招待 紀元2600年記念日本万国博覧会入場券所有者を - 日本万国博ニュースNo.3(日本万国博覧会協会 1966年8月)
  8. ^ 紀元2600年博入場券について - 愛・地球博(地球産業文化研究所)
  9. ^ 幻の入場券所有者を招待/愛知万博協会 - 四国新聞社 2005年4月12日
  10. ^ 指南役 『幻の1940年計画 太平洋戦争の前夜、“奇跡の都市”が誕生した』 アスペクト、2009年、89頁。
  11. ^ 『幻の1940年計画』、122頁。
  12. ^ “〝幻の万博〟入場券 2025年も使える?(古今東西万博考)”. 日本経済新聞. (2021年3月23日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC04A340U1A300C2000000/ 2023年4月14日閲覧。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]