織田信光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

織田 信光
時代 戦国時代
生誕 永正13年(1516年
死没 弘治元年11月26日1556年1月7日
別名 津田信光、通称:孫三郎
戒名 梅岩[1] または梅厳
主君 信友信長
氏族 織田弾正忠家(勝幡織田氏)
父母 父:織田信定
母:織田良頼娘・いぬゐの方
兄弟 信秀信康信正信光信実信次松平信定正室、長栄寺殿、おつやの方秋悦院
松平信定
信成信昌、仙千代
テンプレートを表示
信光の居城だった稲葉地城址(名古屋市中村区の神明社)
信光の菩提寺である凌雲寺

  西

[]


131516

41535

24155541920

1126155617

系図[編集]

織田信光
┣━━━┳━━━┓
信成  信昌 仙千代
┣━━━┓ 
正信 光徳院

演じた俳優[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『群書系図部集 織田系図』

参考文献[編集]

  • 深田正韶 編 1898「禅宗臨済派・凌雲寺」『尾張志.5 愛知郡博文社(国立国会図書館デジタルコレクション)
    • 原典:尾張藩 編 1844「禅宗臨済派・凌雲寺」『尾張志 巻24』(愛知芸術文化センター愛知県図書館貴重和本ライブラリー)
  • 太田亮 編 1985『尾張國誌』(全 改定補)東海地方史学協会 ※初版1926年(大正15年)刊

外部リンク[編集]