若宮町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
わかみやまち
若宮町
脇田温泉と犬鳴川
若宮町旗
若宮町旗
若宮町章
若宮町章
若宮町旗 若宮町章
廃止日 2006年2月11日
廃止理由 新設合併
宮田町若宮町宮若市
現在の自治体 宮若市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
鞍手郡
市町村コード 40404-7
面積 87.50 km2
(境界未定部分あり)
総人口 9,696
国勢調査、2005年)
隣接自治体 飯塚市宗像市福津市古賀市糟屋郡久山町篠栗町、鞍手郡宮田町
町の木 イチョウ
町の花 ツツジ
他のシンボル なし
若宮町役場
所在地 822-0101
福岡県鞍手郡若宮町大字福丸272番1
座標 北緯33度43分54秒 東経130度37分40秒 / 北緯33.73158度 東経130.62778度 / 33.73158; 130.62778座標: 北緯33度43分54秒 東経130度37分40秒 / 北緯33.73158度 東経130.62778度 / 33.73158; 130.62778
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西2006211


[]


西

[]


18892241 - 

194318211 - 

19512641 - 

195530
331 - 

71 - 

200618211 - 

[]




[1]

[]

[]

[]


西

[]



[]




西






[]




鹿

[]

[]




[]

[]




[]



観光名所[編集]

竹原古墳の壁画
若宮八幡宮
脇田温泉

特産品[編集]

出身著名人[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』72頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年8月31日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]