犬鳴峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
犬鳴峠
新犬鳴トンネル
所在地 福岡県宮若市久山町
座標 北緯33度40分31秒 東経130度32分48秒 / 北緯33.67528度 東経130.54667度 / 33.67528; 130.54667座標: 北緯33度40分31秒 東経130度32分48秒 / 北緯33.67528度 東経130.54667度 / 33.67528; 130.54667
標高 約270[1] m
山系 犬鳴山系
通過路 福岡県道21号福岡直方線
犬鳴峠の位置(福岡県内)
犬鳴峠

犬鳴峠

犬鳴峠 (福岡県)

犬鳴峠の位置(日本内)
犬鳴峠

犬鳴峠

犬鳴峠 (日本)

プロジェクト 地形
テンプレートを表示


[]


583.6 

[2]

71710西616937殿



3

51872243582531328


[]


西211975



JR

:1,385m

2km19701994

1615-1623使宿宿

[]


:188418851718192721119492411321810[3]BX91B125070使使195126[4]24197550

[5]

21km[6][7][8][9]













穿













犬鳴村伝説[編集]



















使




1691440

16914

[10]西

18541865[11]

 21862218633

2020[12][13][14][15]

実在した犬鳴谷村について[編集]

実在したといわれる犬鳴は、正式には犬鳴村という。現在の地名でいう宮若市犬鳴という場所に、かつて犬鳴谷村と呼ばれる集落があり、鞍手郡に属していた。1889年4月1日(明治22年)に町村制度が施行されるにあたり、周辺の4村(脇田・乙野・小伏・縁山畑)と合併して吉川村を発足させ、犬鳴谷村は吉川村の一集落となった。その後市町村合併が進められ、1955年3月1日(昭和30年)吉川村は若宮町と対等合併した。2006年2月11日(平成18年)の若宮町・宮田町の合併では「宮若市犬鳴」となり、現在も地名として残っている。

農林業などを主産業としていたが、産業を取り巻く事情の変化などにより廃れた。集落は犬鳴ダムの建設により、湖底に沈んだ。元居住者は一部遠方へ転住した家を除き、ほとんどが近隣の脇田地区に転住した。

先述の都市伝説の「犬鳴村と呼ばれる地域」とは全く関係がない。

ダム施工前に存在した犬鳴(吉川村)の集落は、国土地理院の過去の航空写真で確認可能となっている[16]

事件・事故[編集]


198812919516-19調212620[17]1991

2000


周辺で見られる主な動植物[編集]

周辺で見られる稀種植物

犬鳴峠を題材とした作品[編集]

漫画

  • 『犬鳴村〜行ってはいけない村』(kindle漫画) - アマテラスチャンネル (2019年12月13日)

映画

ゲーム

  • 犬鳴トンネル』 - Chilla's Art(2019年11月19日)
  • 『犬鳴村〜残響〜』 ※上記の東映映画『犬鳴村』の公式ゲームソフト
    • iOS/Android版 - ちゅらっぷす(2020年8月26日)
    • Nintendo Switch版 - コーラス・ワールドワイド(2021年10月21日)

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ Google Earth Pro

(二)^  : 2020052139-155CRID 1390572174716593920doi:10.15017/13807hdl:2324/13807ISSN 0286-2050 

(三)^ 

(四)^  調 1 p33

(五)^ 197241 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ http://sakotyan.cool.coocan.jp/yamaarukiax/nisiyamainunakiyama/image1.gif

(九)^ : 西. . 202363

(十)^ 172914

(11)^  , p. 141-161.

(12)^ × 2020. .com. (20181216). https://eiga.com/news/20181216/7/ 20181217 

(13)^ . Movie Walker. (20181216). https://moviewalker.jp/news/article/172949/ 20181217 

(14)^  . 西me (西). (202061). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/612952/ 202136 

(15)^  J.  BANGER!!! (202024). 202136

(16)^  CKU881-C6B-20 - 

(17)^   1991525 1991610   p.183 ISBN 4-620-30794-7

[]


(), 2005 NCID BA7372189X:20824479 

[]


2007ISBN 9784773003659:21328145 

, ()︿2005ISBN 4774720313:20956243 

[]