コンテンツにスキップ

菊池芳文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  18621182917 - 19187118婿

[]


18622917

1881141西1882151188720218861911891242189326

189427189528189730118941895189719033619074012589191438

19094219132319176[1][2][3]1918757

作品[編集]

作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 出品展覧会 落款・印章 備考
春の夕・霜の朝 絹本著色 八曲一双 158.5x485.0(各) 京都市美術館 1903年(明治36年)
桜花群鴉図 絹本墨画淡彩 1幅 157.5x84.0 京都国立近代美術館 明治時代後期
小雨ふる吉野 絹本著色 六曲一双 153.7x357.0(各) 京都国立近代美術館 1914年(大正3年) 第8回文展
群人物図 絹本著色 164.8x111.3 関西大学[4]
富士春景 絹本著色 1幅 34.7x47.8 ボストン美術館
Eagle on Branch 絹本著色 1幅 141.92x81.92 ミネアポリス美術館

脚注[編集]



(一)^ 1989

(二)^ 2541883

(三)^  42011331pp.59-6062

(四)^ 西  西199733190

参考文献[編集]

  • 河北倫明監修 『近代日本美術事典』 講談社、1989年9月、ISBN 978-4-0620-3992-5
  • 塩川京子 「菊池契月とその系譜」 (展覧会カタログ『菊池契月とその系譜』 京都市美術館、1999年、所収)