コンテンツにスキップ

藤原嗣宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原 嗣宗
時代 平安時代初期
生誕 延暦7年(788年
死没 嘉祥2年11月29日849年12月17日
官位 従四位上左中弁
主君 淳和天皇仁明天皇
氏族 藤原北家真永流
父母 父:藤原永貞、母:伊氏の娘
兄弟 嗣宗輔嗣宗善、令緒
藤原弟貞の娘
忠直、敏直
テンプレートを表示

   

[]


82410833

583868397840調1384615848[1]

2849112962

[]


2[2]

5838殿輿[3]輿


[]






824 7

28258

4827 810

10833 7

5838 71120

6839 111025

784058822

13846914

14847 12

15848 72[1]

28491129

[]



脚注[編集]

  1. ^ a b 『蔵人補任』
  2. ^ 続日本後紀』嘉祥2年11月29日条
  3. ^ 行幸の際、先払いのために鈴の下賜を願い出る事。

参考文献[編集]