コンテンツにスキップ

藤原成範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原成範
「桜町中納言」(尾形月耕『日本花図絵』)
時代 平安時代後期
生誕 保延元年(1135年
死没 文治3年3月16日1187年4月26日
改名 成憲(初名)→成範
別名 桜町中納言
官位 正二位中納言
主君 近衛天皇後白河天皇二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇
氏族 藤原南家貞嗣流
父母 父:信西(藤原通憲)
母:藤原朝子藤原兼永の娘)
兄弟 俊憲貞憲静賢澄憲覚憲、憲曜、成範勝賢是憲明遍脩範、光憲、寛敏、行憲、憲俊、寛兼、憲慶、阿波内侍?、藤原隆季室、藤原長方室、藤原親信室、少将有房室、藤原家房室、源為国
藤原重成の娘、藤原為通の娘
婚約者:平清盛の娘
小督成賢定範基範通成成房範行兼範、範賢、真範、縁成、長谷部信連
テンプレートを表示

   西

[]


寿1154寿311567西2115731158411591159西使[1]西

11602121166

21167411742117641180寿211831231179殿1185

31187218316[2]53

[]


312


[]


西

 - 
















1162-1231

1165-1225





1157-?


[]

  1. ^ 六波羅邸の主である平清盛は熊野詣に出かけており、一部の兵も同行していたとみられる。そのため、京都を制圧してかつ二条天皇を確保していた藤原信頼の要求に残された平家の人々は抵抗できずに成憲を引き渡したと考えられる(古澤直人「平治の乱の構図意図をめぐって」『中世初期の〈謀叛〉と平治の乱』吉川弘文館、2019年 P164-165.)。
  2. ^ 玉葉』では17日とする。

出典[編集]

  • 『公卿補任 第一篇』吉川弘文館、1982年
  • 『尊卑分脈 第二篇』吉川弘文館、1987年

関連項目[編集]