コンテンツにスキップ

藤原親信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原親信
時代 平安時代後期 - 鎌倉時代初期
生誕 保延3年(1137年
死没 建久8年 7月12日1197年8月7日
改名 実輔(初名)→親房→親信
別名 坊門中納言
官位 正二位中納言
主君 近衛天皇後白河天皇→(二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇)→後鳥羽天皇
氏族 藤原北家隆家流水無瀬家
父母 父:藤原信輔、母:橘家光の娘
兄弟 信隆信保信行親信師親経弘、信覚、藤原公行室、藤原顕時室、藤原惟方
正室:信西の娘
半物阿古丸(官女)
二条定輔親兼仲経、忠遍、信弘、源通宗室、藤原朝経室、源通宗室、藤原朝定室、藤原教成室(後に藤原朝経室)
テンプレートを表示

   

[]


4114821176117731179退41180寿21183寿31184

411885118911902119181197

[1]


[]


411487

311533殿

21157殿

1160228

211615

211621047

311655

21166622

211675

311686812

21230117126

2125117716

3117724

311791117

4118024

寿211835816825

寿311843271230

3118754

411886

5118918710

119087

21191328

8119778

[]







1163-1227

[2]1167-1236

1172-1246















[]

  1. ^ 豊永聡美「二条定輔考」(初出:『東京音楽大学研究紀要』15(1991年)/改題所収:「藤原定輔」豊永『中世の天皇と音楽』(吉川弘文館、2006年) ISBN 4-642-02860-9 P229-252)
  2. ^ 公卿補任』建仁元年条
先代
  -  
水無瀬家当主
初代
次代
藤原親兼