藤原縄主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原 縄主
時代 奈良時代 - 平安時代初期
生誕 天平宝字4年(760年
死没 弘仁8年9月16日817年10月29日
官位 従三位中納言従二位
主君 桓武天皇平城天皇嵯峨天皇
氏族 藤原式家
父母 父:藤原蔵下麻呂
母:粟田廉刀自(粟田馬養の娘)
兄弟 宗継、縄主綱継、網主、浄本、八綱、清綱、姉子、藤原真友
藤原薬子藤原種継の娘)
貞本、貞吉、安殿親王妃、貞庭
テンプレートを表示

   

[]


27831079112793調1779818799殿殿

8062807使西使3808使退[1]

58103812

881791658824

[]


[2]

[]






2783428621

3784314

4785 15

5786 28

678728322525

778826725

9790724

10791 7215[3]

12793 25

1479522?[3]



1679775[3]

17798816[3]

18799411

19800 [3]11[3]

20801 [3]

218021215[3]

25806216518[3]

2807416西使[3]

5810610[3]

3812 12125

8817916

8241216

[]



脚注[編集]

  1. ^ 『日本後紀』大同3年6月11日条
  2. ^ 『日本後紀』弘仁8年9月16日条
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 『公卿補任』

出典[編集]