コンテンツにスキップ

西鉄福岡(天神)駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西鉄福岡(天神)駅

駅ビル(ソラリアターミナルビル)

にしてつふくおか(てんじん)
Nishitetsu-Fukuoka (Tenjin)

(0.8 km) 薬院 T02

地図上は天神駅、右は天神南駅
所在地 福岡市中央区天神二丁目11番2号

北緯33度35分19.6秒 東経130度23分59.6秒 / 北緯33.588778度 東経130.399889度 / 33.588778; 130.399889座標: 北緯33度35分19.6秒 東経130度23分59.6秒 / 北緯33.588778度 東経130.399889度 / 33.588778; 130.399889

駅番号  01 
所属事業者 西日本鉄道
所属路線 天神大牟田線
キロ程 0.0 km(西鉄福岡(天神)起点)
駅構造 高架駅
ホーム 4面3線
乗降人員
-統計年度-
109,641人/日
-2022年-
開業年月日 1924年大正13年)4月12日
乗換 福岡市地下鉄空港線天神駅
福岡市地下鉄七隈線天神南駅
テンプレートを表示
配線図[1]

西 [ 1]西西T01

[]


西西西

199792921012 - 13 - 913西34 - 8460西



112246

100m西西姿1956

西[2]

[]


192413412

19391471[3]

194217922西

196136111

198358
32655337

1126

198762101[4]

1992478西

19935
82822

1223

19957
325 - (1.62 km)21100m

5271100m

19968
2291西38NHK

19979
2西

92734

199810117

1999114242

20011311西[5]

200820518ICnimoca

2014262LCD

20172921[6]

201830
811TENJIN AMURO MONTHnamie amuro Final SpaceHero調[7]

928[8]

20193122821[9]

202463303


1993年の駅構内
1993年の駅構内
  • 実証実験で設置された昇降式ホームドア(2022年12月)
    実証実験で設置された昇降式ホームドア(2022年12月)
  • 駅構造[編集]


    2431 - 3

    10

    のりば[編集]

    のりば 路線 行先 使用種別
    降車用ホーム
    1 天神大牟田線 二日市太宰府久留米大牟田方面 急行
    2 普通
    降車用ホーム
    3 天神大牟田線 二日市・太宰府・久留米・大牟田方面 特急・急行

    2番のりばと3番のりばの間の降車用ホームは、一部時間帯はTHE RAIL KITCHEN CHIKUGO専用乗車ホームとなる。

    駅構内[編集]


    3



    西



    2




    西

    西1

    3

    ATM西



    13西

    20189272018928[8]



    1


    北口改札(2022年12月)
    北口改札(2022年12月)
  • 三越口改札(2021年12月)
    三越口改札(2021年12月)
  • 南口改札(2021年12月)
    南口改札(2021年12月)
  • 利用状況[編集]

    2022年度の1日平均乗降人員109,641人[10] であり、西鉄の駅の中で最も多い[注釈 2]。隣駅である薬院駅の交通結節機能強化が進んだこともあって利用者数は減少傾向にあったが、近年は増加傾向にある。

    年度別1日平均利用客数
    年度 1日平均
    乗降人員
    1日平均
    乗車人員
    出典
    1996年(平成08年) 168,789 83,756 [11]
    1997年(平成09年) 167,825 83,137
    1998年(平成10年) 162,868 80,682
    1999年(平成11年) 157,824 78,216
    2000年(平成12年) 153,894 76,296
    2001年(平成13年) 151,375 74,868 [12]
    2002年(平成14年) 149,268 73,751
    2003年(平成15年) 148,669 73,456
    2004年(平成16年) 143,894 71,515
    2005年(平成17年) 140,444 69,789
    2006年(平成18年) 140,340 70,104 [13]
    2007年(平成19年) 138,910 69,434
    2008年(平成20年) 137,500 68,992
    2009年(平成21年) 132,502 66,704
    2010年(平成22年) 131,641 66,411
    2011年(平成23年) 128,426 64,773 [14]
    2012年(平成24年) 128,542 64,860
    2013年(平成25年) 129,898 65,550
    2014年(平成26年) 129,608 65,207
    2015年(平成27年) 131,902 66,516
    2016年(平成28年) 131,108 65,945 [15][16]
    2017年(平成29年) 133,696 67,350
    2018年(平成30年) 136,269 68,730
    2019年(令和元年) 136,277 68,795
    2020年(令和02年) 92,169
    2021年(令和03年) 98,680
    2022年(令和4年) 109,641

    駅周辺[編集]


    西[]




     - 
    2010101

    西

    - 西
    西) 

    西-西
    西

    2010101



    VIORO










    []















    []






     - 


















    []


    西



    西 (T01) -  (T02)

    []


    00305-10

    15

    [ 3]
    西

    []

    注釈[編集]

    1. ^ 車内放送では「西鉄」を読まず「福岡天神」(ふくおかてんじん)と案内されている
    2. ^ 順位は西日本鉄道#鉄道事業の項目を参照の事。
    3. ^ 前方側に改札口がある為。

    出典[編集]



    (一)^   201381910

    (二)^ 西2

    (三)^ 212193982

    (四)^ 16. (): p. 1. (1987106) 

    (五)^ 2001RAILWAY TOPICS - 西 41420014 p. 95

    (六)^ 西! (PDF).  西 (2017124). 2017320

    (七)^ TENJIN AMURO MONTH ! - 西 2018812018810

    (八)^ ab2018928西 ! - 西 20189272018928

    (九)^ 西()  (PDF) - 西 201902142019218

    (十)^ (2022).  西. 2023615

    (11)^ 2001  2019712

    (12)^ 2006  2019712

    (13)^ 2011  2019712

    (14)^ 2016  2019712

    (15)^ 2018  2019712

    (16)^ [1] -  202092

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]