コンテンツにスキップ

諏訪忠恕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

諏訪 忠恕
時代 江戸時代後期
生誕 寛政12年10月10日1800年11月26日
死没 嘉永4年5月1日1851年5月21日
別名 鍈次郎(通称)、射山(号)
戒名 泰俊院殿徳海義山大居士
墓所 長野県諏訪市湯の脇の温泉寺
官位 従五位下、伊勢
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
信濃高島藩
氏族 諏訪氏(神人部氏)
父母 父:諏訪忠粛、母:前島氏(山県氏とも)
兄弟 忠恕森川俊一前田長徳、旗本諏訪頼安室、家臣千野貞壮室
正室:清昌院(烈。松平定信の娘)、側室:富田氏の娘
忠誠頼図頼威、娘(渡辺恒正室)、娘(稲葉正巳正室)、娘(米倉昌言正室)、倭子(本多助実正室)、娘(井上正和正室)、揚子(神人部貞炳室)
テンプレートを表示

  87

[]


10181312121815121318161121

14181712167182471824718368

11184054418515152



[]






  



  







 - 

 - 15

 - 

 - 婿



 - 

 - 

  



  

[]