コンテンツにスキップ

赤坪町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 南区 > 赤坪町
赤坪町
赤坪町の位置(愛知県内)
赤坪町

赤坪町

赤坪町の位置

赤坪町の位置(名古屋市内)
赤坪町

赤坪町

赤坪町 (名古屋市)

北緯35度5分42.83秒 東経136度56分38.18秒 / 北緯35.0952306度 東経136.9439389度 / 35.0952306; 136.9439389
日本の旗 日本
都道府県 愛知県の旗 愛知県
市町村 名古屋市
南区
町名制定[1] 1970年昭和45年)6月16日
面積

[WEB 1]

 • 合計 0.1520649 km2
人口

2019年(平成31年)4月1日現在)[WEB 2]

 • 合計 1,772人
 • 密度 12,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
457-0024[WEB 3]
市外局番 052(名古屋MA[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋

[WEB 5]

[]


[2][2]

[]

[]


[3]

沿革[編集]

  • 1970年(昭和45年)6月16日 - 南区呼続町・笠寺町の各一部により、同区赤坪町として成立[1]
  • 2012年(平成24年)10月21日 - 同月15日に東山動植物園より脱走したニホンザルの「ムコドノ」が当地で捕獲される[WEB 6]

町名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前(各町名ともその一部)
赤坪町 1970年6月16日 呼続町
笠寺町

世帯数と人口[編集]

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

町丁 世帯数 人口
赤坪町 813世帯 1,772人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移

2000年(平成12年) 1,114人 [WEB 7]

2005年(平成17年) 1,310人 [WEB 8]

2010年(平成22年) 1,603人 [WEB 9]

2015年(平成27年) 1,676人 [WEB 10]

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]

番・番地等 小学校 中学校 高等学校
全域 名古屋市立笠東小学校 名古屋市立本城中学校 尾張学区

交通[編集]

  • 都市計画道路弦月宝生線[2]

施設[編集]

地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

300 m

1

  

略地図

1

赤坪公園
  • 赤坪公園[2]
  • 名古屋市南環境事業所[2]
  • 名古屋市上下水道局緑幹線流量制御室[2]
  • 中江用水緑道[3]
  • 名古屋赤坪郵便局

その他[編集]

日本郵便[編集]

脚注[編集]

WEB[編集]



(一)^ .  . 2017107

(二)^ ab()(10)簿().   (2019422). 2019423

(三)^ ab便.  便. 2019317

(四)^ .  . 201916

(五)^  (20151021). .  . 2017107

(六)^  1. . (20121022). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFD21006_R21C12A0CN8000/ 20201010 

(七)^  (200571). () (12調)  (XLS). 2017108

(八)^  (2007629). 17調 ()  (XLS). 2017108

(九)^  (2012629). 22調 ()  (XLS). 2017108

(十)^  (201777). 27調 () (XLS). 2017108

(11)^ .   (20181110). 2019114

(12)^ 29.   (2015216). 2019114

(13)^ 便簿 2018 (PDF).  便. 2019423

文献[編集]

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 
  • 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • ウィキメディア・コモンズには、赤坪町に関するカテゴリがあります。