コンテンツにスキップ

戸田忠至

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
間瀬和三郎から転送)

 

凡例

戸田 忠至
『高名像伝:近世遺勲、地』
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文化6年8月11日1809年9月20日
死没 明治16年(1883年)3月30日
改名 方之丞(幼名)→…→間瀬和三郎→戸田忠至
別名 嘉十郎(通称
墓所 東京都台東区谷中谷中霊園
官位 従五位下、大和守、従四位
従二位
幕府 江戸幕府若年寄
主君 戸田忠温忠明忠恕忠友徳川家茂慶喜
下野宇都宮藩用人→番頭→家老→高徳藩
氏族 戸田氏→木村氏→戸田氏→間瀬氏→戸田氏
父母 父:田中忠舜、母:利津
養父:木村内蔵助間瀬某
兄弟 忠孝忠至、ゑん(間瀬某室)
新子(中島六郎の娘)
忠綱秋元興朝、娘(大岡忠貫継室)
養子:淑子戸田忠友室)
テンプレートを表示

  

[]


6180922005618183121829114183312232001318423256001000184463185610

21862814102231863121186412971218659252000



218663112283186775

41868120429422

2186951512127000

16188375

[]






 - 







 - 



 



 - 


参考文献[編集]

  • 外池昇間瀬和三郎と戸田家 : 「文久の修陵」以前」『調布日本文化』第6号、1996年3月、四一-六一、NAID 120005888035 

関連項目[編集]

公職
先代
勘解由小路資生(→欠員)
山陵総管
日本の旗 諸陵
1869年 - 1871年
次代
(廃止→)香川敬三